これはうまい!屋台の味ジャンボ餃子-レシピのメイン写真

これはうまい!屋台の味ジャンボ餃子

もりのこのは
もりのこのは @cook_40031557

簡単!とってもおいしい牛そぼろを手作りもちもち餃子の皮で包み焼いてみました。ビールにもワインにもよくあいます。子供も大好きな味、おやつにもぜひ。
このレシピの生い立ち
中の具に味をつけて餃子を作ってみようと思いました。小さいのをたくさん作るのが面倒だったので、大きく作ってみたら意外にいけました。餃子とはちょっと違う食べ物です。

これはうまい!屋台の味ジャンボ餃子

簡単!とってもおいしい牛そぼろを手作りもちもち餃子の皮で包み焼いてみました。ビールにもワインにもよくあいます。子供も大好きな味、おやつにもぜひ。
このレシピの生い立ち
中の具に味をつけて餃子を作ってみようと思いました。小さいのをたくさん作るのが面倒だったので、大きく作ってみたら意外にいけました。餃子とはちょっと違う食べ物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1.  牛ひき肉 400グラム
  2.  青ねぎ 5本
  3.  たまねぎ 1個
  4.  すき焼きのたれ 適量
  5.  赤ワイン(なくても可) 大さじ 4
  6.  強力粉 150 g
  7.  薄力粉 50 g
  8.  塩 小さじ 1
  9.  熱湯 140 ml
  10.  片栗粉(打ち粉用) 適量

作り方

  1. 1

    たまねぎをみじん切りにし、フライパンに油をしき、透き通るまでいためます。

  2. 2

    1に牛ひき肉を加えしっかり火が通るまでほぐしながら炒めます。赤ワインを加え、すき焼きのたれで味を調えて水分がなくなるまで煮込みます。

  3. 3

    火を止めた後、きざんだ青ねぎを加え、お皿にとって冷ましておきます。

  4. 4

    粉と塩をよく混ぜ、熱湯を加え少しずつ混ぜていきます。さめてきたら手に打ち粉をつけてしっかりと滑らかになるまでこね、ラップをして30分寝かせます。

  5. 5

    生地を8等分して、それぞれお団子に丸め、麺棒で丸くのばしていきます。直径15cmくらいの大きさにします。

  6. 6

    覚ましておいた具の牛そぼろをのせ、生地を半分におり具を包みます。ふちをしっかり閉じましょう。

  7. 7

    フライパンに油をひき両面をきつね色になるまで焼き上げできあがり。具に味がついているのでそのまま手で持って食べてね。

コツ・ポイント

すき焼きのたれとしてますが、YOSIDAのグルメソースを使ってます。照り焼き風味で甘くておいしいです。そぼろだけでもとってもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もりのこのは
もりのこのは @cook_40031557
に公開
田舎にある私の家では、野山や庭先で採れた山菜や草花がよく食卓に並びました。料理は至ってシンプルだけど、今にして思うとこれって最高の贅沢?昔の味を懐かしみ、シンプル、簡単、おいしい味をめざしてます。
もっと読む

似たレシピ