鶏はむ(ボンレス風)

おこさらまんち♪ @cook_40023425
自分なりにアレンジの加わった鶏はむレシピ♪
このレシピの生い立ち
鶏はむを色々調べて、より豚肉で作ったはむに近づけようとした結果です。
これはプレーンタイプですが、本格的にスモークバージョンもできます。
鶏はむ(ボンレス風)
自分なりにアレンジの加わった鶏はむレシピ♪
このレシピの生い立ち
鶏はむを色々調べて、より豚肉で作ったはむに近づけようとした結果です。
これはプレーンタイプですが、本格的にスモークバージョンもできます。
作り方
- 1
a塩、コショウ、ハーブミックス、を混ぜ合わせる。b 皮付きの肉にまんべんなく、蜂蜜を塗る。 c aで混ぜた物を、bにすり込む。(この時塩がジャリジャリする位まで) 味付け完了
- 2
ポリ袋にニンニクを1かけ入れて、袋の上から瓶などでたたいて潰す。
これに味を付けた肉を入れ、空気を抜き、冷蔵庫で2日寝かす。 - 3
2日間寝かせた肉を取り出し、ニンニクなどを洗い流してから、
30分ほど水をはったボールの中で塩出しをする。 - 4
a 塩出しした肉の水気を取る。b 皮を外側にして重ねて、湿らせておいたさらし布できっちり巻く。c bの上からさらにタコ糸でキッチリ巻く。
- 5
4の上からラップを巻きさらにタコ糸でぐるぐる巻きにする。
- 6
圧力鍋に水を大目に入れ、沸騰させる。
沸騰したら、成形した肉を投入し火を止め、蓋をしめる。
鍋が冷えるまで、放置 - 7
鍋で冷えた肉を冷蔵庫で完全に冷ます。(画像は加熱後冷蔵庫保存したもの)
- 8
タコ糸、さらし布を取り完成!
コツ・ポイント
4の手順で、さらし布でなくても、クックアップ キッチンクロス(ユニチャーム)と煮豚用ネットを代用すると簡単にできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17468612