サンマのつみれ

naasa
naasa @cook_40031512

おろしぽん酢でおつまみにもイケます!手作りつみれの夜は「いいお母さん」になった気分。。。
このレシピの生い立ち
アジや鰯よりも安価なのでつみれはサンマをよく使います。
三枚におろすときに型崩れしちゃった・・・そんな時こそつみれです~☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

プチトマト大のもの18個
  1. サンマ 3尾
  2. 大葉 10枚
  3. 生姜 ひとかけ
  4. *味噌 小さじ1
  5. *みりん 小さじ1
  6. *酒 小さじ1
  7. *片栗粉 小さじ1
  8. 酒(下湯で用) 大さじ3

作り方

  1. 1

    生姜は皮をむき、大葉はかるくきざみ、サンマは三枚におろします。

  2. 2

    *の味噌・みりん・酒・片栗粉をあわせておきます。

  3. 3

    フードプロセッサーに生姜をいれ一度細かくしてから、サンマ・大葉をいれ、2をいれお好みの滑らかさまでスイッチon。

  4. 4

    沸騰した湯に酒を加えて、3を落としてゆきます。
    スプーン二本を使い、ジェラードをコーンに乗せるときのような感じで型作ります。

  5. 5

    お鍋にする時は表面が崩れない程度で大丈夫ですが、おろしぽん酢等で召し上がるときは中まで火を通してください。

コツ・ポイント

魚をおろす時はつるつるの広告をまな板に敷くと後片付け楽チン☆

大葉のかわりにネギやニンニクを加えても美味しいですね。

今回はおでんに入れましたが、たくさん作って水菜やチンゲン菜とお鍋にするのが定番です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

naasa
naasa @cook_40031512
に公開
「数式は、面倒なことはなるべくしないで計算をする為にある。省ける手間はかけないで、楽しようよ。」高校の先生が言った言葉を生活の全てに当て嵌めるべく日々、面倒なのはなるべく回避、手を抜くことに励みます♡
もっと読む

似たレシピ