ご飯のお供♪わかめの茎煮

yukko1227 @cook_40033025
この時期、母親が
かならず作る佃煮です。
ご飯がとっても進む…
お酒のあてにもいいかもしれません♪
このレシピの生い立ち
うちのお母さんが昔から炊いている佃煮です。
この時期になると、
よくスーパーで見かけるわかめの茎のこのおかずは、
我が家の大人気です!
お酒を飲まない我が家の家族の白ご飯が進む、進む。
ただし、あくまでお母さんの
「目分量!」「こんなもんでしょう」
という長年の感覚から生まれたレシピですので、
そこのところはご了承下さい(笑)
作り方
- 1
わかめの茎をさっとゆで、斜め切りにする。
お湯から上げるタイミングは、鮮やかな緑色になればOKです。 - 2
10分ほど、水にさらす。
(氷水ではなくて、普通の水道水にさらします)
その後、水をよく切り、ざるから上げる。 - 3
※マークの調味料を鍋で煮立たせる。
- 4
調味料が煮立たたれば、2のわかめを鍋にほうりこむ!いっきにどばっと!
- 5
強火のまま、わかめの緑の色目が消えてきたら、かつお節を入れ、鍋をかえして、全体がまざるようにし、焦げ付かないようにする。
- 6
中火・弱火で汁がなくなるまで、煮詰める。
ただし!とってもこげやすいので、かならず鍋を返して煮詰めて下さい。 - 7
薄くしすぎるよりも
少し厚みあるように切った方が美味しいと思います。
コツ・ポイント
炊き方は関西?名物の「イカナゴのくぎ煮」の炊き方と
ほとんど同じです。いつも我が家は1キロでしているのですが、
今回は半分の量でレシピ載せてみました。
1㌔はとても多いので…(^▽^;)
炊き時間はだしが無くなるまでという事でお願いします
ちなみに、わかめの茎を買う時のポイントは!
「幅が広くて、肉厚なもの」がお薦めです!
その方がしゃきしゃき感、歯ごたえありで美味しいですよ♪By母
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋でしっかり味の筍とわかめの煮物 圧力鍋でしっかり味の筍とわかめの煮物
味がしっかりとついた筍とわかめです。お酒の当てにもなり、ご飯もすごく美味しく食べれます。季節の香りいっぱいの一品です あやのんのママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17470887