鮭のかす汁

そらのママ @cook_40029187
ごぼうを入れると鮭の臭みがなくてとってもおいしくなります。
このレシピの生い立ち
鮭のあらって安いし、骨についた身が美味しいので昔北海道で食べためちゃ旨な石狩鍋を元に作ってみました。
鮭のかす汁
ごぼうを入れると鮭の臭みがなくてとってもおいしくなります。
このレシピの生い立ち
鮭のあらって安いし、骨についた身が美味しいので昔北海道で食べためちゃ旨な石狩鍋を元に作ってみました。
作り方
- 1
油揚げは切る前に熱湯で油を切っておきます。
こんにゃくも沸騰した湯に塩をいれ茹でておきます。 - 2
★の材料を食べやすい大きさに切ります。
- 3
鮭のあらはお好みで皮の部分を切り取り、ぶつ切りに。(骨はそのままでも、食べる時には間単にほぐれます。)
- 4
鍋にたっぷりの湯を入れて、ニンジンと大根、ごぼうを先に入れます。残りの材料も全て入れて味噌と酒粕で味を調えます。
- 5
食べる時に刻みネギをかければできあがり。
コツ・ポイント
ごぼうは鮭の臭みを取ってくれます。普段味噌汁を作る要領で、味噌の量を減らして作ります。酒粕と味噌の割合は、酒粕4に対して味噌を6にしてください。私は結構たくさんの量を作ったので、味噌は350グラムは使ったと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あったか冬のご馳走♡ブリのアラの粕汁 あったか冬のご馳走♡ブリのアラの粕汁
鮭や豚肉で作る事が多い粕汁をブリのアラで作ってみました。きちんと下処理すれば臭みもなく、濃厚なブリの旨味が味わえます♡ 夜中の薔薇 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17471263