春の香りのきんぴら

京子O
京子O @cook_40021847

サラダなどに中身を使ったあとの捨ててしまいがちなウドの皮をきんぴらに。春の香りを楽しめます。
このレシピの生い立ち
ウドの皮をきんぴらにできるというのを思い出して、ごぼうと油揚げとくみあわせてみました。

春の香りのきんぴら

サラダなどに中身を使ったあとの捨ててしまいがちなウドの皮をきんぴらに。春の香りを楽しめます。
このレシピの生い立ち
ウドの皮をきんぴらにできるというのを思い出して、ごぼうと油揚げとくみあわせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ウドの皮 1本分
  2. ごぼう 1/2本
  3. 油揚げ 2枚
  4. あさつき 3本くらい
  5. 白ゴマ 2つまみくらい
  6. 胡麻 大さじ2
  7. 味醂 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. 出し汁 50cc

作り方

  1. 1

    厚めにむいたウドの皮は太めの千切りに、ごぼうはささがきにし水にさらしてアクを抜く。油揚げも千切りにしておく。

  2. 2

    フライパンに胡麻油を入れて熱し、ウドの皮、ごぼう、油揚げをいれて炒める。全体に油が回ったら味醂、酒を回し入れる。

  3. 3

    出し汁を加え煮立ったら醤油も加えて水気がなくなるまで炒める。皿に盛り、みじん切りにしたあさつきをふり、入り胡麻を指で捻り潰しながらふりかける。

コツ・ポイント

ウドもごぼうも水にさらしすぎると香りが飛んでしまうのでさらす時間は5分くらいで十分だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京子O
京子O @cook_40021847
に公開
東京都出身、秋田市在住20年の主婦です。大学3年生の娘(HN suzuran919)は東京に、今は夫と2人暮らしです(^^)
もっと読む

似たレシピ