レンジで手軽♪基本の練り切り&アレンジ集

粘土遊び感覚でお子様と一緒に作っても楽しいと思います。真面目に作ればおもてなしに……なる。はず。《随時更新》
このレシピの生い立ち
✿『ひな祭りに✿ちらし寿司とお吸い物(RID:17472270)』を作っていたら、つい燃えてしまって。
レンジで手軽♪基本の練り切り&アレンジ集
粘土遊び感覚でお子様と一緒に作っても楽しいと思います。真面目に作ればおもてなしに……なる。はず。《随時更新》
このレシピの生い立ち
✿『ひな祭りに✿ちらし寿司とお吸い物(RID:17472270)』を作っていたら、つい燃えてしまって。
作り方
- 1
(A)で求肥を作る。小さめの耐熱容器に白玉粉を入れ、水を小1ずつ加えて練り、完全にダマをなくす。砂糖を加え混ぜ、レンジ(ラップなし、500W)で10秒加熱→取り出して混ぜ、更に15秒加熱。かき混ぜて粗熱をとっておく。
- 2
白あんを1よりも大きめの耐熱ボウルに入れる。固く絞った濡れぶきんを被せ、レンジで2分加熱→一度取り出して混ぜ、再度2分加熱して水分を飛ばす。
- 3
2に1を加え混ぜてよく練る。本当は手で捏ねた方が良いのですが、熱いのでゴムベラ使用。手で触れるくらいの状態になるまで丁寧に練って下さい。以上で練りきり生地の完成。
- 4
3の生地を適当な量に取り分けて、各々好みの色づけをする。今回は白、きな粉、抹茶、食紅、食黄を使用しました。お好みで加減して下さい。画像では見え易いように撮影していますが、乾燥を防ぐため、ラップをかぶせておくこと。
- 5
【1】ピンクの生地と抹茶で色づけして葉っぱの形に抜いた生地と、ミモザでお花。お花の成形方法は『かぼちゃクッキー/RID:17417273の手順6』同様。唯一まともか。
- 6
【2】手前、ちらし寿司。奥、お吸い物バージョンは『ひな祭りに✿ちらし寿司とお吸い物/RID:17472270』に詳しく記載。
- 7
【3】茶碗蒸し!『簡単*かぼちゃのみるくプリン/RID:284343』の牛乳を140ccで作る。固まりかけたらいんげん、人参、ぎんなん、ココアで色づけした生地で作った椎茸を乗せる。コレ、和なのでイケます。
- 8
【4】微妙なりんご。刺しているのは本物の林檎の茎です。単にこのシールがツボで、使いたかった( ´∀`)フハハハハ・・・
- 9
【5】野菜たち。画像では見えませんがジャガイモはソラニンまで表現(´ε`●) ブハッ!! 風日和さんの『じゃがいもクッキー(304452)』に似てるかな?大根と人参に刺してるのは実物の人参の茎と葉。いずれもきな粉、白、オレンジを成形。
- 10
【6】お子様ランチ…ここまできて自分の凝りように恐怖感がこみ上げて来た((((;゚Д゚)))ブルブル…ソースは黒蜜(和菓子だし)、ケチャップはジャム(和菓子だけど)。
- 11
【7】左上から時計回りにかなやんさんのメロンクッキー(247816)、ぱんだみるくさんアイスボックスクッキーのデザイン集(318650)市松模様、すがみほさんのキャラメルクッキー(300683)よっしぃ。さんのうさぎ饅頭(287386)
コツ・ポイント
✿手順4にも記載しましたが、生地が乾燥しないように、作業をしていない間はラップをかけておくこと。
似たレシピ
-
かわいい白玉〜食べられちゃうイルカ〜 かわいい白玉〜食べられちゃうイルカ〜
夏にピッタリかわいくてひんやりスイーツ。食べちゃうのがもったいない!夏休みに子どもと一緒に作っても楽しいと思います★ peachpudding -
-
-
-
練りきり餡で作る❤可愛い苺ショートケーキ 練りきり餡で作る❤可愛い苺ショートケーキ
市販の白餡を使えば、簡単に練りきり餡が出来ます。見た目も楽しい、ミニチュアの苺のショートケーキを作ってみました。 Eこっこちゃん -
ハロウィン:お豆腐白玉 目玉&充血目玉 ハロウィン:お豆腐白玉 目玉&充血目玉
ハロウィンにぴったりのお豆腐白玉で作ったリアルな目玉は料理にもデザートにも使えます子どもと一緒に作ると楽しいです 幸せまちこ -
夏休みの簡単おやつ☆すいかのレンジケーキ 夏休みの簡単おやつ☆すいかのレンジケーキ
ホットケーキミックスを使って、電子レンジとフライパンで作る、楽しい見た目のケーキです。お子さんと一緒にどうぞ☆ nyuppy -
その他のレシピ