*しっとりキャロットケーキ*

ノンバターで混ぜるだけの簡単ケーキ。※は代用やアレンジが利くので手順やメモ参照して下さい。
このレシピの生い立ち
✿去年、とっても甘くて美味しい人参を分けて貰った時、「お菓子にも使えないかな?」と思って何度か試作した時のメモが残っていたので、見直してアップしました。アイシングのアイデアは雑誌でみかけて可愛かったので。人参とレモンも合ったし。
*しっとりキャロットケーキ*
ノンバターで混ぜるだけの簡単ケーキ。※は代用やアレンジが利くので手順やメモ参照して下さい。
このレシピの生い立ち
✿去年、とっても甘くて美味しい人参を分けて貰った時、「お菓子にも使えないかな?」と思って何度か試作した時のメモが残っていたので、見直してアップしました。アイシングのアイデアは雑誌でみかけて可愛かったので。人参とレモンも合ったし。
作り方
- 1
人参は皮を剥き、正味100gをすりおろす。オーブンは180℃に予熱する。
- 2
◎は合わせてふるう。(※全粒粉は薄力粉でも可。スパイスはお好みで。入れなくても構いません。)型に型紙を敷き込んでおく。
- 3
ボウルに玉子をほぐし、砂糖→塩→メープルシロップ→サラダ油、生クリーム→ラム酒(※お子様向けなら牛乳で代用)の順で加え混ぜる。
- 4
3に1ですりおろしておいた人参を加え混ぜる。
- 5
4に◎を加え、ゴムベラでさっくりと切り混ぜる。
- 6
生地を型に流し入れ、天板に並べて予熱が完了したオーブンに入れ、約30分焼成。
- 7
焼けたらケーキクーラ等の上にのせて冷ます。(この状態でラップをし、フリーザーバック等に入れて冷凍可能。)
- 8
アイシングの「☆」を混ぜ合わせる。早めに固めたい場合は、レモン汁を少なくするなどして調節して下さい。
- 9
完全に冷めた7の上に8をかける。あれば、好みのアラザン等を散らしてそのまま固めて完成。
- 10
【おまけ1】今回使った人参。他に比べる物がなかったので、よくある80g入りのパルメザンチーズと比べてみました。大体これ1本で正味100gでした。参考になるかな……あ。ちなみにケーキにチーズは入ってません( ´∀`;)
- 11
【おまけ2】生地そのものの甘味は、アイシングをかけることを前提にしています。アイシングを省く場合、生地の砂糖を40gまで増やしても。30gだと甘さ控えめ。お好みで。
コツ・ポイント
✿生クリームがない場合、サラダオイル大2でも作れます。蜂蜜はメープルシロップでも可。✿スパイス好きな方は、◎にシナモン、クローブ、ナツメグ、ジンジャー(いずれもパウダー)少々を混ぜたり、レーズン、あればキャラウェイシード等を混ぜても美味しい。通常、私はその時の気分でそれらを混ぜて焼くことの方が多いです。
似たレシピ
-
ノンオイル☆しっとりキャロットケーキ ノンオイル☆しっとりキャロットケーキ
fanifaniさんのノンオイルキャロットケーキをアレンジさせていただいたものです。かなり別物?!になっちゃいましたが、とってもおいしく、かつ栄養もたっぷりです。ノンオイルとは思えないふわふわしっとり。全量約753kcal脂質16.1 aki_15ore -
-
-
-
余った人参でしっとり美味キャロットケーキ 余った人参でしっとり美味キャロットケーキ
ニンジンで優しい甘さのキャロットケーキが混ぜるだけで簡単に作れます。スパイスが病みつきの味!バターなしでヘルシー! yokoasano7 -
-
-
ノンバターしっとり~♡キャロットケーキ ノンバターしっとり~♡キャロットケーキ
混ぜるだけ簡単です!バターがなくてもしっとりして美味しい♬にんじんときび砂糖の優しい甘さで、にんじん嫌いなお子様にはぴったり♡ リョウタママ -
その他のレシピ