鶏の唐揚げ用 チューリップの作り方

海 砂 @chorori_shokudou
昔、 パーティーの鶏の唐揚げと言ったらコレでしたよね。 この頃はナゲットや手羽中の押されたのかあまり見かけなくなりました。 でもこのタイプは小さな子どもにも食べやすくていいみたいです。
このレシピの生い立ち
その昔、 焼鳥屋でアルバイトしたことがあって、 さばき方を覚えました。
作り方
- 1
手羽先のこの部分に関節があります。 そこを切るのですが、 まずこの関節をグリグリ回して脱臼状態にしておきます。 (^^;
- 2
骨が外れた状態(このように簡単に一直線になる)にしたら、 そこを切る。 包丁で自信のない人は、 キッチンはさみで切っても。
- 3
切り口の骨の部分。 太いのと細いのと、 2本の骨があるので、それを切り離す。 反対側も同様。
- 4
細い骨についた肉を引き剥がすように強く手前に引き出して抜く。 残った太い骨のどちらか一方の端の肉を剥がし、 靴下を裏返すように肉を片側に寄せる。
- 5
好みの下味をつけ、 小麦粉をまぶして色良く揚げる。
※ちなみにコレの味付けは味の素+塩のみ。
コツ・ポイント
●関節周りの肉を剥がす時、 腱の部分を切ってやると割と簡単に剥がれます。 最初は面倒ですが、 慣れると簡単に出来るようになります。●味付けはお好みで構いませんが、卵と小麦粉を溶いて、、、というような、しっかりした衣にすると揚げにくい気がします。 よりカリッと揚げるには片栗粉か上新粉を使うと良いです。 ●《お願い》お弁当などの献立例への参考レシピは、規約に基づき掲載をお断りしますのでご了承ください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
チューリップチキンのカレー風味から揚げ チューリップチキンのカレー風味から揚げ
手羽元を食べやすくチューリップ型にして作るから揚げ!小さな子供でも無駄なく食べやすくなります。カレー風味で食欲UP! トイロ* -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17473249