簡単!電子レンジで作る「桜餅」~もち米版

豚まんじゅう @cook_40022729
電子レンジであっという間にできてしまう桜餅です。
このレシピの生い立ち
義母に聞いた桜餅の作り方は前の晩から準備しないといけないし、もち米を蒸した後も砂糖水に一晩つけたりと、とても手間がかかるので、もっと簡単に作れる方法はないかとネットで探したレシピを参考にしました。
簡単!電子レンジで作る「桜餅」~もち米版
電子レンジであっという間にできてしまう桜餅です。
このレシピの生い立ち
義母に聞いた桜餅の作り方は前の晩から準備しないといけないし、もち米を蒸した後も砂糖水に一晩つけたりと、とても手間がかかるので、もっと簡単に作れる方法はないかとネットで探したレシピを参考にしました。
作り方
- 1
もち米は洗って、 2時間ほどたっぷりの水(分量外)に 浸した後、ザルにあげて手で粗くつぶしておく。
- 2
桜の葉は水(分量外)に10分ほどつけて塩抜きする。
- 3
耐熱容器にもち米、分量の水、少量の水で溶いた食紅を入れる。
- 4
ラップ等で蓋をして 電子レンジ(500w)で10分加熱後、しゃもじで全体を混ぜる。その後、また蓋をして5分加熱し、そのまま5分ほど蒸らす。
- 5
あんこを16等分し、丸めておく。
- 6
④のもち米に砂糖を加えて、よく混ぜ合わせ、16等分する。
- 7
ラップにもち米を広げ、あんこを真ん中に置いてラップごと包んで形を整える。
- 8
桜の葉を巻く。(塩味が効いて味が引き締まる)
コツ・ポイント
桜の葉が近くで手に入らなければネットで購入できます。クオカ → http://www.cuoca.com/ 富澤商店 → http://shop.tomizawa.co.jp/
桜の葉は冷凍保存できます。
似たレシピ
-
-
-
レンジで作るふっくらもち米道明寺♪ レンジで作るふっくらもち米道明寺♪
道明寺粉がなくても餅米でふっくら簡単さくらもち。 レンジ使用で失敗なし!!こどもの日やその他イベントにもおすすめ。 tarragon -
-
-
-
-
水の計量なし!炊飯器で簡単桜餅 水の計量なし!炊飯器で簡単桜餅
和菓子をよく作る母から聞いた術。こりゃ簡単!お花見・ひな祭り・手土産にいかが。 話題のレシピ入り♪レシピ本掲載♪ happyblessing
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17474340