レンジではっさくジャム♪

**葉っぱ**
**葉っぱ** @cook_40022240

レンジで簡単にジャム作り。  こげる心配もありません('-'*)
このレシピの生い立ち
職場ではっさくを2個いただいたのでジャムとピールを作りました

レンジではっさくジャム♪

レンジで簡単にジャム作り。  こげる心配もありません('-'*)
このレシピの生い立ち
職場ではっさくを2個いただいたのでジャムとピールを作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500mlビン1個分
  1. はっさく果肉 2個分(320g)
  2. はっさくの皮 1個分(100g)
  3. グラニュー糖 200g
  4. レモン 大さじ1

作り方

  1. 1

    はっさくの皮を4つにむいて耐熱容器に入れ、かぶるくらいの水でレンジで加熱し、水でゆすぎ、冷たい水につけて1時間ほどおく)注)加熱とは、沸騰している状態までです

  2. 2

    皮の内側の白い部分をスプーンでこそぎとります。(ふやけているのでラクにとれます)

  3. 3

    耐熱容器に皮とかぶるくらいの水を入れてラップをし、レンジで温めて10分放置し、水で軽く洗う。これを3回繰り返す

  4. 4

    果肉は薄皮をとり、種もとりのぞく。
    皮をタテ半分にカット、1ミリ幅にきざんで水で軽くあらい、軽くしぼる。

  5. 5

    耐熱容器に果肉と皮、砂糖とレモン汁を入れて、ラップをしレンジ強で加熱する(沸騰)。ラップをはずし、アクをとりながら2分ずつくらい加熱を繰り返し、皮がすきとおったらできあがり。余分な水分はレンジでとばしましょう

  6. 6

    水分がちょうどよくなったら(皮と果肉がひたひたになっているくらい)、冷蔵庫で冷やして密閉容器で保存しましょう

  7. 7

    長期保存をする場合は、ジャムが熱いうちに、煮沸消毒したビンに入れ、さかさまにしてあら熱をとり、その後冷蔵庫で保管しましょう(ビンの口いっぱいまで入れましょう)

コツ・ポイント

水分はとばしすぎないように注意してください。水分が少ないと硬くて、ジャムとしては使いにくいです。熱いうちはシロップがサラサラしていて硬さがわかりませんので、皮がすきとおったら一度冷やしてみると硬さがわかりますよ。再度レンジで水分を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
**葉っぱ**
**葉っぱ** @cook_40022240
に公開

似たレシピ