にんじん入りパンケーキ 子供も大好き♪

野菜嫌いなうちの息子。形になっていると絶対食べない。毎回ご飯などに混ぜてごまかすしかないので、大好きなパンケーキにも入れちゃいました。もちろん確認もせずにパクパク完食!
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの息子のために作ったら、これがけっこう美味しい。実は、旦那も野菜嫌い。そんな旦那もパクパク食べて「美味しい。」と言ってくれました。離乳食としてもいいんじゃないかな?
にんじん入りパンケーキ 子供も大好き♪
野菜嫌いなうちの息子。形になっていると絶対食べない。毎回ご飯などに混ぜてごまかすしかないので、大好きなパンケーキにも入れちゃいました。もちろん確認もせずにパクパク完食!
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの息子のために作ったら、これがけっこう美味しい。実は、旦那も野菜嫌い。そんな旦那もパクパク食べて「美味しい。」と言ってくれました。離乳食としてもいいんじゃないかな?
作り方
- 1
まず最初に、Bisquickの箱に書いてある材料(Bisquick、牛乳、卵)を混ぜる。↑の材料は箱に書いてある半分の量です。箱の分量で作るときは☆印の材料も2倍にしてください。
- 2
1に☆印の材料(牛乳以外)を足して、にんじんが均等になるまでよく混ぜる。
- 3
2の時点では生地がもったりしてるはずなので、牛乳を少しずつ混ぜていき、フライパンに流しやすい状態にする。
- 4
熱したフライパンにバターを塗り、3の生地を焼いていきます。アメリカではクッキングスプレーを使う家庭が多いらしいですが、バターのほうが風味も増すし、周りがサックリして美味しいです。
コツ・ポイント
Bisquickとはアメリカで販売されているパンケーキやワッフルなどを作れる、多目的のミックス。日本のホットケーキミックスでも代用できると思います。とりあえず箱に書いてある材料を混ぜて、そこへ☆印の材料を足してください。バターを使うと焦げやすいので温度には気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
じゃがいもと人参のパンケーキ(子供向け) じゃがいもと人参のパンケーキ(子供向け)
手づかみ食べにちょうどいい、お食事パンケーキ。朝食にパンケーキいかがでしょうか☆おやつにも!じゃがいもでモチモチ美味しい azzz☆ -
-
その他のレシピ