ふんわり軽いレアチーズケーキ

クリームチーズのほかにカッテージチーズを使ったレアチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
料理やお菓子作りは大好きなのですが、我が家のオーブンがあまり上等じゃないためオーブンを使わなくても出来るケーキしか作ってません。なのでレアチーズはいろんな材料を試し何回も作るうち、このレシピに落ち着きました。
ふんわり軽いレアチーズケーキ
クリームチーズのほかにカッテージチーズを使ったレアチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
料理やお菓子作りは大好きなのですが、我が家のオーブンがあまり上等じゃないためオーブンを使わなくても出来るケーキしか作ってません。なのでレアチーズはいろんな材料を試し何回も作るうち、このレシピに落ち着きました。
作り方
- 1
<下準備>
*チーズ類はあらかじめ冷蔵庫から出しておき柔らかくしておく。
*ゼラチンを戻しておく。(水でもOKだけど粉ゼラチンの場合私は白ワインでやります)
*無塩バターは湯煎にかけて溶かす。 - 2
クラッカーをフードプロセッサーで砕く。シナモンとナツメグを少々ふり、溶かしバターをまんべんなく混ぜ合わせて、型にスプーンで平たく伸ばし冷蔵庫で冷やし固める。
- 3
ボウルにクリームチーズ、カッテージチーズ、砂糖、卵黄を加えよく混ぜる。(この時フードプロセッサーを使うと便利!)
よく混ざったら網で裏ごしするとなめらか。(はぶいても良し) - 4
混ぜ合わせたチーズ類のボウルにレモン汁・戻したゼラチンを入れ、さらに混ぜる。
- 5
生クリームを泡だて器で六分立てにする。
チーズ類のボウルに3回ほどに分けて混ぜ合わせる。 - 6
クラッカーをひいて冷やしておいた型に[5]を流す。冷蔵庫で約1時間ほど冷やし固める。
コツ・ポイント
クラッカーはグラハムクラッカーが王道ですが、ナ○スコのクラッカーでも充分美味しい☆砕きすぎよりも、少しゴツゴツとあったほうが私は好きなので、別でマッシャーなどを使って粗めのクラッカーを混ぜたりしてます。
似たレシピ
-
-
-
-
ダイエットブルーベリーレアチーズケーキ ダイエットブルーベリーレアチーズケーキ
カッテージチーズを使った低カロリー&低脂肪&低コレステロールなレアチーズケーキです。砂糖不使用。ダイエット中のおやつに。 こうぽん -
簡単! フードプロセッサーでレアチーズケーキ(ゼラチン入り) 簡単! フードプロセッサーでレアチーズケーキ(ゼラチン入り)
クリームチーズを100g使って、食べ切りサイズのレアチーズケーキを。卵は不使用です。 犬印 -
-
-
その他のレシピ