なんでも★春巻き

春巻きって、材料いっぱいいりそう・・・って思ってませんか?? 意外にも考えて見れば、逆になんでもオッケーじゃんってなりますよ。冷蔵庫の残り野菜で中身の具を作って、クルクルっと包んで、揚げればパリっと!!
春巻きって簡単やん・・・
このレシピの生い立ち
色々眠ってませんか?中途半端に余った野菜たち。玉ねぎ・・・きのこ・・・ねぎ・・・気絶しかけの昔のシーフードミックス・・・etc
なんでも★春巻き
春巻きって、材料いっぱいいりそう・・・って思ってませんか?? 意外にも考えて見れば、逆になんでもオッケーじゃんってなりますよ。冷蔵庫の残り野菜で中身の具を作って、クルクルっと包んで、揚げればパリっと!!
春巻きって簡単やん・・・
このレシピの生い立ち
色々眠ってませんか?中途半端に余った野菜たち。玉ねぎ・・・きのこ・・・ねぎ・・・気絶しかけの昔のシーフードミックス・・・etc
作り方
- 1
まず準備。
春雨を水に15~20分つけて半戻しにする。豚を細切りにして下味をつけておく。 - 2
にんじん・キャベツは4cmくらいの細切りに。ニラも4cmくらいに切る。
春雨も4cmくらいに切る。 - 3
フライパンにゴマ油を熱し、ショウガを炒め香りが出たら、片栗粉を軽くまぶした豚肉を炒める。色が変われば野菜も一緒に(※火の通りにくい野菜から順に)炒める。
- 4
酒・醤油・砂糖・塩で味付けをし、春雨を入れる。春雨に火が通って透明になってきたらゴマ油を少したらして、火を止める。
(大体10等分しておくと便利ですよ!) - 5
春巻きの皮は一枚ずつはがしておき、一つの角を手前に置く。①手前に横長に具をのせる。②手前の角を折って具を包む。③左右の辺を折る。④手前から空気が入らないように、クルクルと巻いていく。⑤最後は濃いめの小麦粉でとめる。
- 6
160℃~170℃の油でキツネ色になるまで揚げる。
コツ・ポイント
中の具は、ホントにお好みでアレンジしてください。
これは我が家の冷蔵庫に余ってた材料です。
中の具は少し多めに作ってもいいかも。
足りないと皮が余ってしまうので・・・。具は余ってもご飯のお供にいけますよ。
私は皮が余ったので、キムチ&チーズ春巻きを混ぜました・・・。
これまた劇うま!!!
似たレシピ
その他のレシピ