インチキ流 カットしてくまちゃん。

つかけい
つかけい @cook_40022274

どこからカットしてもくまちゃんが・・・♪
顔の表情は切ってからのお楽しみ♪中身がどんな風になっているかは切って見ないと分かりません(*^-^*)
自分だけのくまちゃんをぜひ!
このレシピの生い立ち
ネットで写真を見て一目ぼれ!
でもパンダより難しかった^^;

インチキ流 カットしてくまちゃん。

どこからカットしてもくまちゃんが・・・♪
顔の表情は切ってからのお楽しみ♪中身がどんな風になっているかは切って見ないと分かりません(*^-^*)
自分だけのくまちゃんをぜひ!
このレシピの生い立ち
ネットで写真を見て一目ぼれ!
でもパンダより難しかった^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

??頭
  1. 薄力粉 200g
  2. 砂糖 30g
  3. マーガリン 30g
  4. 3g
  5. イースト 小1強
  6. 水分 100cc前後
  7. 水あめ 小1
  8. ココアパウダー 10g
  9. 目用 ドレンチェリー 4粒
  10. 鼻用 レーズン(ラムレーズン 片目約12粒x2

作り方

  1. 1

    捏ねる。途中、生地が手につかなくなってきたところで1/4取り分ける。残りの3/4にココアパウダー10gを混ぜ込む。
    全体に混ざりこんだら捏ね終わり。
    発酵の準備万端にしてから白生地の仕上げに掛かる。
    白生地は発酵がすぐに終わってしまわないように常温で。

  2. 2

    黒生地がいい感じに発酵してきたら白生地も本格的に発酵を。同じくらいに終わるよう、調節する。

    生地の内わけ

  3. 3

    白生地 まず鼻用に10g生地を取り分けてから。

  4. 4

    二倍目安発酵。
    分割、ベンチ10分。

  5. 5

    口生地にドレンチェリーを包んで20x15cmくらいに伸ばした顔の輪郭生地の中央にのせる。

  6. 6

    順に棒状に伸ばした鼻生地・・・

  7. 7

    鼻の上用生地

  8. 8

    目の生地にはレーズンをくるんで。棒状

  9. 9

    鼻の上生地の上に。
    写真は間隔が開きすぎてますがなるべく中央に寄せた方が目がずり落ちなくていいと思います。

  10. 10

    三つ折で包み、端をつまんで止める。
    ここでパーツの位置を最終チェッツク。
    包んだら後戻りが出来ないので。

  11. 11

    耳。白生地に黒生地をくるんで。刷毛で水を塗りくっつけ気味で貼り付けるのですが・・・

  12. 12

    棒状なので発酵している間にずれ落ちる可能性大なのでつまようじでストッパーにします。
    結構大胆に差し込まないと動いてずれ落ちます。

  13. 13

    二倍目安で発酵。

  14. 14

    焼成は190度で25~30分。(様子を見ながら自分のオーブンに合った時間で)

  15. 15

    カットしてみましょう♪
    ドキドキ、ドキドキ~!
    どんな顔のくまちゃんが現れるんかな~♪
    こちら一度目のくまちゃん。
    目がずれてしまってます^^ でもかわいい♪

  16. 16

    こちら二度目のくまちゃん。一度目がずれたので寄せ気味に置いたら今度はより目に^^これもこれでかわいい^^
    強力粉でチャレンジ!!の場合は水分を130cc前後で、作ってやってください!お願いします!

  17. 17

    強力粉製です♪

コツ・ポイント

目の位置。
耳のずれ落ち防止の楊枝。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つかけい
つかけい @cook_40022274
に公開
とにかく時間が出来ればパンを焼いてしまいます。https://www.youtube.com/channel/UCZ8OFAWjHeNdzIQynnBOlyQパン作りのお供に動画もどうぞ☆パン作りの楽しさを広めたい!・・・最近、パンレシピにばかりこだわらず載せてもいます^^;やっと移行出来ましたが以前の記事が移せなかったのが残念でなりません(泣)
もっと読む

似たレシピ