圧力鍋で☆簡単粒あん☆汁気多め

みきぼう♪
みきぼう♪ @cook_40027786

職場の方に教わった粒餡の作り方です。

簡単なのに美味しく出来ました☆
このレシピの生い立ち
職場の方が朝5時に起きて、私たちのために白玉善哉をつくってくれたんです。そのアズキの美味しかったこと!感激してその場でレシピを教わりました。お母さんの味!って感じです。ちなみに私の母のアンコの味は缶詰ですが(笑)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

お椀4杯分
  1. あずき 150g
  2. お砂糖 120g
  3. お塩 二つまみ
  4. お水(最初の煮る分) 600cc
  5. 差し水 600cc
  6. お水(煮る分) 600cc

作り方

  1. 1

    アズキを水で洗い、ザルに上げる。アズキは水に浸さなくてOKなので水で洗ったら鍋に入れる。

  2. 2

    お鍋にアズキと水600ccを入れ、強火で沸騰するまでアズキを煮る。

  3. 3

    沸騰したお湯に色がついてきたらザルに上げる。
    お湯は必ず捨ててくださいね。

  4. 4

    アズキを再びお鍋に入れて、お水を600cc入れる。
    ここからは圧力鍋にお任せ♪
    我が家の圧力鍋では沸騰してから弱火にして15分煮ました。

  5. 5

    圧力鍋の蓋を開けられるようになったら、お砂糖とお塩で味付けです。
    お砂糖は4,5回に分けてちょっとづつ味付けしてください。
    お塩は一番最後に入れます。

  6. 6

    これに白玉を添えても良し、恋人のふるさとではカボチャ団子を入れるそうです。

    煮る時のお水を500ccとかにすればもっとつぶつぶなアンコになると思います♪

コツ・ポイント

お砂糖は絶対に粒が柔らかくなってから!これは守ってねと教えていただきました。
ちなみにこのレシピだとアズキは結構やわらか~くなってます。
しっかりしたのがいい!って方は水を減らしたり、煮る時間を減らすといいと思います。
粒がキレイなまま仕上げたかったらなるべく弱火で、水は多めにして炊くといいよとのことでした。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みきぼう♪
みきぼう♪ @cook_40027786
に公開
お料理・・・すっかりしなくなってしまって(笑)時々気まぐれに作るお菓子が妙に評判がいいのが不思議です(-_-;)一生懸命作ったら失敗するのはみきぼう♪仕様!?
もっと読む

似たレシピ