ワインソースで鶏とカボチャのグリル♪

nanoなの
nanoなの @cook_40033788

意外と手間いらずなグリル料理です。その間にワインでソースを作ります♪
このレシピの生い立ち
いつものグリルにちょっと一工夫でおもてなし風にしてみました。

ワインソースで鶏とカボチャのグリル♪

意外と手間いらずなグリル料理です。その間にワインでソースを作ります♪
このレシピの生い立ち
いつものグリルにちょっと一工夫でおもてなし風にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. とりもも肉 1枚
  2. カボチャ 1/4個うすぎり
  3. タマネギ 1/2個くし切り
  4. ポートワイン(赤玉パンチ) 1/4カップ
  5. しょうゆ おおさじ2
  6. 米粉(メモ参照) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    オーブンを220℃に温めておく。
    鶏肉はスジを切り均一の厚さにし、分量外の塩少々をふっておく。
    野菜に分量外のオリーブオイル少々を混ぜオーブンシートで包んでおく。

  2. 2

    天板にオーブンシートを敷き、鶏を皮目を上にして置き、外側に野菜の包み焼きをおいて220℃で2〜30分加熱する。

  3. 3

    ソースパンにポートワイン、しょうゆを入れ、弱火で煮詰める。
    半分くらいの量まで煮詰まったら、米粉をふり入れとろみをつける。

  4. 4

    肉を取り出し一口大に切り分け、まわりに野菜を並べる。
    ソースを点々と散らして出来上がり。

コツ・ポイント

米粉はコーンスターチや水とき片栗粉でも代用できます。
ポートワインが無いときは、甘めの赤ワインを使い味醂を足してもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nanoなの
nanoなの @cook_40033788
に公開
沖縄から東京に戻ってきて「素材を大切につくること、材料を良く知るこ」を心がけて作っています。でもやっぱり酒の肴です。tamanaは沖縄の言葉で「キャベツ」の意。やさい沢山お肉ちょこっと、がモットーです。
もっと読む

似たレシピ