はじめての野菜スープ(離乳食)

管理栄養士★みけ @cook_40034163
離乳食を始める前のさじならしの野菜スープです。残った野菜や煮汁は大人用のスープに活用しましょう。
このレシピの生い立ち
赤ちゃんのための野菜スープを家族みんなで美味しく食べる方法を考えてみました。母乳で育てているお母さんはのども渇きやすいので、具だくさんのスープはおすすめメニューです。
はじめての野菜スープ(離乳食)
離乳食を始める前のさじならしの野菜スープです。残った野菜や煮汁は大人用のスープに活用しましょう。
このレシピの生い立ち
赤ちゃんのための野菜スープを家族みんなで美味しく食べる方法を考えてみました。母乳で育てているお母さんはのども渇きやすいので、具だくさんのスープはおすすめメニューです。
作り方
- 1
鍋に水と好みの大きさに切った野菜を入れて火にかける。(ふたはしないこと!!)
- 2
沸騰したらアクをとり、弱火にして15~20分煮る。
- 3
目の細かいザルか茶漉しでスープをこす。赤ちゃんが飲むのはほんの少しの量なので、1回量で大さじ2杯くらいを目安に。
- 4
残った野菜と煮汁は大人が食べちゃいましょう。短冊切りのベーコン20gとトマトジュース1本、スープの素適量を加え、塩・こしょうで味をととのえると簡単ミネストローネの出来上がり!!
コツ・ポイント
野菜を炒めずにスープを作るときは、水からコトコト煮ると野菜のうまみがたっぷり出てきます。ふたをして煮てしまうと野菜の青くささがこもってしまうので、必ずふたをはずして煮ましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
離乳食後期~野菜スープ♪手づかみ野菜も! 離乳食後期~野菜スープ♪手づかみ野菜も!
離乳食の基本の野菜スープを作る際、手づかみ用の人参スティックも作れるようにしているレシピです。野菜スープは万能ですよ♪ ❤YUDAIKI❤ -
離乳食❀野菜スープは圧力鍋で。 離乳食❀野菜スープは圧力鍋で。
ミネラルたっぷり、素材をのばしたり、離乳食作り全般に登場機会が多い野菜スープ。 圧力鍋であっという間に作って、スープも冷凍。柔らかく煮込まれた野菜もそのまま冷凍保存しちゃいましょう❀ よぅこサン -
【離乳食に便利】ストック野菜と野菜スープ 【離乳食に便利】ストック野菜と野菜スープ
離乳食初期~まとめて煮て、野菜とスープを冷凍しておくととても便利!いろんな料理にアレンジ可能。写真は解凍して野菜スープ! 栄養士まち -
離乳食初期 野菜スープ~取り分け離乳食~ 離乳食初期 野菜スープ~取り分け離乳食~
野菜の甘みを感じるやさしい味わい。同じものから大人用、赤ちゃん用をつくる、『とりわけ離乳食』です。 草加市保健センター
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17479707