人気店のピリ辛スープパスタ♪意外なコラボ-レシピのメイン写真

人気店のピリ辛スープパスタ♪意外なコラボ

アルデンテ龍子
アルデンテ龍子 @cook_40034172

女性に人気のスープパスタですがこれなら男性受け間違いなし(笑)もしあのお店で注文していなかったら、この組み合わせでパスタを作ってみようとは思いもつかなかったし、今まで他のお店のメニューやレシピ検索で見たこともない!騙されたと思って試して~
このレシピの生い立ち
お昼時は特に混んでいて入れないパスタ屋さんの50程あるメニューのうちの一つ。人気メニューはもちろんたらこスパ(笑)。とお~い学生時代、寒い冬に友達は大好物のたらこスパ即オーダー、あんたはこの体が温まりそうなスープスパ注文してみなと言われしぶしぶ注文。。が、旨~^^あさり以外の具がどうしても思い出せなく、他の具はオリジナルですのでお好みで。ちなみにその友達は隣の部屋でずっとYou Tube鑑賞(呆)

人気店のピリ辛スープパスタ♪意外なコラボ

女性に人気のスープパスタですがこれなら男性受け間違いなし(笑)もしあのお店で注文していなかったら、この組み合わせでパスタを作ってみようとは思いもつかなかったし、今まで他のお店のメニューやレシピ検索で見たこともない!騙されたと思って試して~
このレシピの生い立ち
お昼時は特に混んでいて入れないパスタ屋さんの50程あるメニューのうちの一つ。人気メニューはもちろんたらこスパ(笑)。とお~い学生時代、寒い冬に友達は大好物のたらこスパ即オーダー、あんたはこの体が温まりそうなスープスパ注文してみなと言われしぶしぶ注文。。が、旨~^^あさり以外の具がどうしても思い出せなく、他の具はオリジナルですのでお好みで。ちなみにその友達は隣の部屋でずっとYou Tube鑑賞(呆)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. スパゲッティ 普段の分量よりやや少なめ
  2. 味噌 各家庭の普段の味付けより濃い目の分量
  3. 普段の味噌汁より1,5倍程(丼ぐらいの量)
  4. あさり 殻付の場合は1パック程(200グラム以上は欲しいかな)  缶詰の場合は1缶(缶の汁も含めて100グラム以上は欲しいです)
  5. 顆粒だしの素(和風) 普段の味付けより濃い目の量
  6. 豆板醤  小さじ2以上
  7. にんにく 適量
  8. 長ネギ 1本
  9. キャベツ 適量
  10. きのこ類ぶなしめじえのきがお薦め) 適量
  11. オリーブオイル 大さじ1程
  12. お酒 大さじ2
  13. 万能ねぎ わけぎ小口切り お好みで
  14. 七味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    あさりを塩水につけて砂抜きした後、よく洗う。 ☆簡易バージョン☆あさりと水を鍋に入れ、火を沸かして灰汁を取る。野菜を入れ、豆板醤、味噌、だしで濃い目に味付け。固めに茹でたパスタを入れて一煮立ちで完成。我が家編は野菜と一緒に缶詰のあさりを投入

  2. 2

    ☆丁寧バージョン☆フライパンにオリーブオイルとひとかけの輪切りにしたニンニクを入れて火をつける。ニンニクが薄く色づいていい香りがしてきたら斜め切りにした3分の1量の長ねぎと、豆板醤を入れて炒め合わせる。弱火でじっくり炒めると辛味が増す。

  3. 3

    沸かしておいた、たっぷり目のお湯(材料外の水)に塩を入れてパスタを茹でる。

  4. 4

    2にあさりとお酒を入れ軽く炒め、(好みでここでキャベツ一緒に炒めてもOK)水を入れて沸騰させる。あるいはパスタと塩を入れる前の沸かしておいた湯を注ぐ。もしフライパンが小さい場合鍋に移し変えるか、あるいは最初から一つの大きな鍋で。灰汁を取る。

  5. 5

    4に残りの長ネギとキャベツ、きのこを入れる。もし缶詰のアサリを使う場合はこの時点で汁ごと一緒に入れる。普段より濃い目に味噌、顆粒だしの素で味付けする。辛さの度合いも自分の好みよりも辛めに。この時点で辛さが足りなかったら豆板醤を足す。

  6. 6

    6にアルデンテ2分前の少し固めのパスタを入れて2分程煮たらできあがり。もしすぐ食べない場合はパスタとスープは別にしておく。お好みで万能ネギ、七味唐辛子、胡椒を。にんにくのすりおろしを入れたら最高です。面倒でしたらチューブでもペッパー状のものでも。

コツ・ポイント

仕上げの味見をした時、丁度良いと思ってもパスタと絡めて食べるとぼんやりとした味になります。思い切ってちょっと辛すぎ、パンチありすぎ~くらいに味付けて味噌も濃い目に!万が一パスタを入れても辛すぎたり濃すぎたりしたら後でお湯で薄めて濃度を調節(笑)豆板醤の代わりに、チリソースや唐辛子粉、鷹の爪などでも。うちもなんちゃって豆板醤を使っています。あさりはもちろん多ければ多いほど旨みも増すのでお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アルデンテ龍子
アルデンテ龍子 @cook_40034172
に公開
アメリカのセントルイスというところに2008年12月まで在住予定です。田舎でもなく、都会でもないマイナーなところですが、住めば都でLOVEセントルイスです。ただ、こちらに来てから常に食べることで頭が一杯。日本に居たときは料理作りは面倒で好きではなかったけれど、今は創作(!?)意欲が沸いてくる自分にビックリ。歳はとっくにアルデンテを過ぎていますが、料理への熱意はやっとアルデンテに達した模様。。
もっと読む

似たレシピ