肉団子と小カブのとろとろ和風スープ

柔らか肉団子たっぷりで具だくさん!
小カブがとろとろになるまで煮込んだ、和風コンソメスープです♪
このレシピの生い立ち
友達との手作りご飯会でスープ担当だったため考えました。メインが鶏肉料理だったので、豚の肉団子で・・・冬はやっぱりカブが美味しい☆とろとろであったまります。
肉団子と小カブのとろとろ和風スープ
柔らか肉団子たっぷりで具だくさん!
小カブがとろとろになるまで煮込んだ、和風コンソメスープです♪
このレシピの生い立ち
友達との手作りご飯会でスープ担当だったため考えました。メインが鶏肉料理だったので、豚の肉団子で・・・冬はやっぱりカブが美味しい☆とろとろであったまります。
作り方
- 1
肉団子を作ります。ごぼうは細かくささがきにし、白ねぎはみじん切りにしておきます。しょうがはすりおろして絞り汁を用意します(好みで細かく刻んでおいたものでもOK)
- 2
大きめのボウルに、ひき肉と卵、1で用意した具・調味料をまとめて入れ、手でよく練り合わせます。全体がなじんでまとまってきたら、ボウルに叩きつけるようにして空気を抜き、さらによく練り、しばらくねかせます。
- 3
鍋に水を入れて火にかけ、コンソメの素を入れて溶かしておきます。小カブは水洗いして皮を剥き、少し大きめにゴロゴロと切っておきます(8等分程度)
- 4
沸騰したらしめじを入れ、肉団子を作って入れていきます。大き目のスプーンですくい、別のスプーンで丸く形を整えながら、お湯の中に落とす感じで。なるべく大きさは合わせておきます。
- 5
肉団子が浮いてきたら、調味料(砂糖・酒・しょう油)を入れて味付けします。小カブを入れてひと煮立ちしたら、塩・コショウで味を調え、弱火にしてじっくり煮込みます。
- 6
小カブがとろとろになるまで煮込んだら、小カブがくずれないように注意しながら器に盛ります。刻んだみつばと白ごまをトッピングして出来上がり。
コツ・ポイント
煮込んでいるうちに肉団子から味が染み出てくるので、塩・コショウで味を調えるのはなるべく最後の方が良いと思います。コショウはしっかり効かせておいた方が味がしまって美味しいです♪
似たレシピ
-
-
-
-
やわらかトロトロ小カブとベーコンのスープ やわらかトロトロ小カブとベーコンのスープ
お鍋でコトコト…小カブの優しい甘さと、ベーコンのコクで、絶品スープの出来上がり♪ 口の中で、小カブがとろけちゃいます♡ けっちゃま -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ