私の育った♪我が家の♪けんちん汁

色。
色。 @cook_40024134

 夫が今年2度目のダイエット宣言をし、夜は野菜たっぷりの汁物を作っています。
豚汁、野菜スープ、そしてこのけんちん汁!
 写真はすいとん入りで、娘&私の昼ごはんバージョンです。
このレシピの生い立ち
 子供の頃からの寒い日の定番メニュー。母から教わりました。私はこれに、すいとんを入れてもらったりご飯を入れたりして食べるのが大好きでした。。。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

鍋1つ分
  1. 里芋 中5~6個
  2. 豚肉(こま、バラ薄切りなど) 200gぐらい
  3. ごぼう 1/2本
  4. にんじん 1/2本
  5. 大根 7cmくらい
  6. ほうれん草 1わ
  7. こんにゃく 150g
  8. 豆腐 1パック
  9. しょう油 適宜
  10. だし汁 材料がかぶるくらい
  11. ごま 少々
  12. 油揚げ 1枚

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。
     里芋は皮をむき、半分に切ってから(小さければそのまま)1cm幅に切ります。にんじん、大根は薄いいちょう切り、ごぼうは皮をこそいで薄い小口切りに、ほうれん草は洗ってざく切りにします。

  2. 2

     こんにゃくは長さ3cmくらいの短冊にして茹で、油揚げは縦半分に切ってから1cm幅の短冊にして油抜きします。(横着者の私はいつもこんにゃくと一緒に茹でちゃいます)
     豚肉は3cmくらいに切っておきます。

  3. 3

     鍋を熱し、少量のごま油でほうれん草以外の野菜と豚肉を炒め、肉の色が変わったら具材が被るくらいのだし汁を入れて煮ます。

  4. 4

     沸騰したら弱火にしてあくを取りながら煮ます。
     こんにゃく、油揚げを入れてさらに煮ます。

  5. 5

     しょう油でお好みに味つけします。うちは結構入れますよ。でも味見は忘れないでね。

  6. 6

     一番最後にほうれん草と、豆腐を手でくずしながら加え、ひと煮立ち。
     仕上げにごま油を香り付け程度たらして出来上がり♪

  7. 7

    写真のすいとんは、小麦粉を水で練って、白ごま、青海苔を加え、スプーンですくって鍋に落として煮たものです。

コツ・ポイント

 里芋、ごぼうは多めがおいしいと思います。私は翌日くたくたになったくらいが大好きです。記載した作り方は大雑把ですが、こまかい調整はお好みで。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

色。
色。 @cook_40024134
に公開
仕事が忙し過ぎて、最近あまりいいもの作ってない…(^^ゞ   でもま、いっか。と思える自分が好き♡
もっと読む

似たレシピ