✿鉄鍋風餃子✿

我が家の『おいしい餃子大賞』受賞記念。びっくりするほど、おいすぃ~くできましたので、緊急レポートします。食べすぎ注意報GOOD☆( ゚Д゚)b発令中~!
このレシピの生い立ち
最近ニュースで話題になっているせいか、むしょうに食べたくなったんです。白菜・きゃべつもいっぱいあるし、作ることにしました(`・ω・´)ノ
✿鉄鍋風餃子✿
我が家の『おいしい餃子大賞』受賞記念。びっくりするほど、おいすぃ~くできましたので、緊急レポートします。食べすぎ注意報GOOD☆( ゚Д゚)b発令中~!
このレシピの生い立ち
最近ニュースで話題になっているせいか、むしょうに食べたくなったんです。白菜・きゃべつもいっぱいあるし、作ることにしました(`・ω・´)ノ
作り方
- 1
フードプロセッサーを使って白菜ときゃべつをみじん切り(あまりやり過ぎない事!)にします。(プロセッサーがなければ、時間は、かかりますが、ひたすらみじん切りで)。ボウルに移しいれ、塩をして、水気を絞り出しておきます。
- 2
フードプロセッサーに、にんじん・しょうがを入れみじん切りにした後、ミンチ・にんにく・しょうゆ・ごま油・塩コショウを入れ軽く回します。(プロセッサーなければ包丁で。大きさは1ミリ角くらいが良いです。特にしょうがはいい感じになりますよ。)
- 3
そこへ①の絞った白菜・きゃべつを入れ、混ぜ合わせます。(ボウルに先に入れて混ぜてもOKです)
- 4
ボウルに移しいれ、細かく刻んだニラを入れ、こねます。
- 5
せっせせっせと、ひたすら包みます。
- 6
フライパンに油をひき、餃子をお花の花びらのように並べます。強火にして焦げ目がつくまで焼く。焼き色がついたら、お湯をたっぷり入れます。(餃子の1/3がつかる位)中火で4~5分蓋をして蒸し焼きにします。
- 7
蓋をとり、鍋肌からごま油をまわし入れフライパンを揺すりながら底全体に油を行き渡らせる。強火にして、余分な水分を飛ばしながらカリッとしたら出来上がり。
- 8
焼けたら、フライパンの余計な油をささっとふき取って、お皿をひっくり返して餃子に落し蓋をするようにのせてフライパンをひょいっと返せば盛り付け完成。火傷に注意!
コツ・ポイント
●フードプロセッサーのおかげで短時間で出来ました。便利です。 ●白菜・きゃべつは、食感を残す為にあまり混ぜすぎないほうがいいので、ほどほどに。 ●焼くときは注意して。特にIHは真ん中が一気にこげるから要注意。 ●焼きのコツは、強火→中火→強火の使い分け。蒸し焼きのときは、水分が残ってるかどうかを3分以降は注意してみてください。水分が残っているうちは、焦げないので大丈夫ですので。
似たレシピ
その他のレシピ