魔王のチーズババロア苺の宮殿

arielorange
arielorange @cook_40034178

うちのペンションで人気メニュー!夕飯のデザートで出すと、翌朝「あれ、残ってない?」とお客様におっしゃっていただけます。急に記念日だとわかった時にもパパッとつくってサービスしてます。
このレシピの生い立ち
面倒なクリームチーズをクリーム状にするのをフープロにおまかせすることで、夕飯の支度の合間でも簡単に作れちゃいます。
宮古島の人気ナンバー1のダイビングポイント「魔王の宮殿」から名前をいただきました。

魔王のチーズババロア苺の宮殿

うちのペンションで人気メニュー!夕飯のデザートで出すと、翌朝「あれ、残ってない?」とお客様におっしゃっていただけます。急に記念日だとわかった時にもパパッとつくってサービスしてます。
このレシピの生い立ち
面倒なクリームチーズをクリーム状にするのをフープロにおまかせすることで、夕飯の支度の合間でも簡単に作れちゃいます。
宮古島の人気ナンバー1のダイビングポイント「魔王の宮殿」から名前をいただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. クリームチーズ 1箱約250g
  2. 牛乳 200cc
  3. グラニュー糖 40g
  4. 粉ゼラチン 5g~10g
  5. 生クリーム 1パック 200cc
  6. グラニュー糖 10g
  7. 1パック
  8. ビスケットかクラッカー 器に合わせて
  9. 牛乳 器に合わせて

作り方

  1. 1

    粉ゼラチンを10gに対し大さじ3の水(分量外)でふやかしておく。器に砕いたビスケットを敷き詰め牛乳でしとらせる

  2. 2

    小鍋で牛乳を温めグラニュー糖40gを溶かす。この間に粉ゼラチンを数秒チンして溶かし、牛乳と混ぜてよく溶かす。☆この方法だとゼラチンがダマダマになりにくいよ!

  3. 3

    ジューサーかフープロにクリームチーズをいれて数秒ガーと混ぜる。室温に戻したほうがいいかもしれませんが、忙しい時はそのままです。

  4. 4

    (3)に(2)を3回位にわけていれ、ガーッと混ぜクリーム状にする。飾り用の苺を残し、苺を投入してガーッと混ぜる。

  5. 5

    ボールに生クリームとグラニュー糖10gを加え、底を氷をあてながら8~9分に泡立てる。宮古島は暑いので9分立てにしてます。

  6. 6

    別のボールに(4)をいれ、底を氷にあてて生クリームと同じくらいのトロトロにする。あまりかき回すととろみがつきません。☆(5)の氷をそのまま使ってます。

  7. 7

    (6)に(5)を加え、ゴムべらで切るようにまぜる。混ぜすぎると仕上がりのフワフワ感がなくなるので注意!☆カレースプーンで混ぜてもうまくいきました!

  8. 8

    器に流す。
    冷蔵庫で30分~1時間冷やす。
    最後にイチゴを飾ってできあがり

  9. 9

    今日はお客様のダイビング50本記念。
    宮古焼のお皿に、お庭のブーゲンビリアとハイビスカスを飾ってサービスしました。
    大喜びいただいてこちらもうれしかったです。

  10. 10

    2009年4月22日話題のレシピに取り上げられました♪
    皆様ほんとうにありがとうございます☆

  11. 11

    クリームチーズ一箱200g売りの物が安かったのでこちらをつかってみました。あまり大きな違いは?でした♪

コツ・ポイント

固さはゼラチン量で調節を。5gだとクリームっぽくなります。クリーム状にするときは、クッキーを敷き詰めず、タッパーに入れて固め、大きめのスプーンでお皿にもります。小カップが足りなくてもお客様の人数変更に対応できる小ワザというところでしょうか・・・?!
写真は10g使っています。宮古島はもう暑いのでゼラチン多めでつくりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
arielorange
arielorange @cook_40034178
に公開
宮古島で30年続くダイビングショップとペンションに嫁にきました。うちなー(沖縄)料理をみゃーく(宮古島)のお母さんに習ってます。おばあとお母さんが畑をやっているので野菜はとれとれの新鮮なものをよく使います。お金に代えられないぜいたくです。管理栄養士ということもあってかお客様の体調を思いながら献立を考えています。
もっと読む

似たレシピ