離乳食・炊飯ジャーでおかゆと温野菜

akiaki
akiaki @cook_40021630

大人用のごはんを炊くとき、ついでに赤ちゃんのおかゆと温野菜も作ってしまいましょう♪

このレシピの生い立ち
ぶぶくんの「なぜ?!甘くなる人参☆」がおいしく上手にできたので、他の野菜でもやってみました。おかゆの作り方は以前、姉から聞いていて、一緒にやってみました。

離乳食・炊飯ジャーでおかゆと温野菜

大人用のごはんを炊くとき、ついでに赤ちゃんのおかゆと温野菜も作ってしまいましょう♪

このレシピの生い立ち
ぶぶくんの「なぜ?!甘くなる人参☆」がおいしく上手にできたので、他の野菜でもやってみました。おかゆの作り方は以前、姉から聞いていて、一緒にやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 大さじ1
  2. (10倍がゆの場合) 150cc
  3. 芋、かぼちゃ、ブロッコリーなどの野菜 各1切れ

作り方

  1. 1

    マグカップに洗ったお米と水を入れる。

  2. 2

    野菜はアルミホイルできっちり包む。(種類の違い野菜を一緒に包んでもOK。)

  3. 3

    大人用のお米+水で普通通りに水加減をし、その上に1)と2)を置き、炊飯ボタンを押す。
    *写真では、マグカップの持ち手が外側になっていますが、持ち手がお釜の中心になるように置いた方が、炊きあがった時取り出しやすいです。)

  4. 4

    ごはんが炊きあがると同時に出来上がり!
    野菜はこんな感じ。

  5. 5

    その時点で、おかゆはまだサラサラしていますが、ラップなどでふたをして蒸らしておくと、お米がもっとふくらんできておかゆらしくなります。

  6. 6

    蒸らした後のものです。(重湯が必要な時は、蒸らさず、5の状態の時の上澄みだけを飲ませてあげて下さい。下のおかゆは大人がどうぞ♪)

  7. 7

    かぼちゃ、さつまいもetc・・・大人一人分のサラダなどを作る時にも便利です。写真はさきともさんの「秋のめちゃうま!サラダ」(レシピID:285494)です。

コツ・ポイント

おかゆのマグカップは取り出すとき、すごく熱いのでくれぐれもヤケドしないように気をつけてください(>_<) マグカップの底は、なるべくお釜の底にぴったりとくっつけた方が、マグカップにつく大人用のごはんの量が少なくてすむようです。離乳食のすすみ具合によって、おかゆの水の量を調節してください。 できあがったおかゆや温野菜も、赤ちゃんに合わせて、裏ごし、すりつぶし・・・etcしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akiaki
akiaki @cook_40021630
に公開
つくれぽ、ありがとうございます‼︎! なかなか掲載できはなくてスミマセンm(_ _)m順次掲載していきますので、気長にお待ちくださいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ