お花見涼菓☆

むにょす
むにょす @cook_40031683

暖かい春陽、お花見に一足早く涼しげな和菓子はいかがですか?桜の花と新緑の葉、枝をイメージしています。
このレシピの生い立ち
和菓子って買うと高いけど、割と自分で作れる事に気づいて・・・

お花見涼菓☆

暖かい春陽、お花見に一足早く涼しげな和菓子はいかがですか?桜の花と新緑の葉、枝をイメージしています。
このレシピの生い立ち
和菓子って買うと高いけど、割と自分で作れる事に気づいて・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

液600cc分
  1. 粉寒天 4g
  2. 桜の塩漬け 3本×2容器
  3. 納豆 小豆とずんだ豆適量
  4. 上白糖 大さじ1,5
  5. 600cc

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けは水でざっと塩を落とし、100ccのお湯で戻しておく。
    寒天液を流す型に甘納豆を敷いておく。

  2. 2

    桜の花が開いたら甘納豆と同じように型に敷く。
    (豆と花がかぶらないようにすると綺麗です)
    花を戻したお湯は残り500ccの水と合わせる。
    (桜の香りを生かすためです)

  3. 3

    粉寒天を水に溶かしいれ、かき混ぜながら中火にかける。2分くらい煮溶かしたら上白糖を入れ、同じく2分煮溶かす。

  4. 4

    液が透明になったら火からおろし、お玉でそっと寒天液を型に流す。
    (今回は300ccずつ2個の容器で作りました)

  5. 5

    あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やしていただきます。
    竹串で容器のぐるりをはがせばお皿にプルンと出てきます☆

コツ・ポイント

寒天を煮溶かす際吹きこぼさないように気をつけて!
寒天液を一気に流すと豆や花が動いたり浮き上がってしまうので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むにょす
むにょす @cook_40031683
に公開
9ヶ月の娘を持つ新米父母です。娘の寝ている隙にお菓子作りをしています。
もっと読む

似たレシピ