ヤギチーズと生ハムのホットサンド

えれふぁん
えれふぁん @cook_40021974

ちょっと珍しいヤギチーズのイエトオストが手に入ったら是非食べたいサンドイッチです。野菜たっぷり、いろんな味が一口で楽しめる、簡単でおいしい我が家の定番サンドイッチです。
このレシピの生い立ち
むか~し、心斎橋のcafeで、生まれて初めて食べたキャラメル色のヤギチーズ「イエトオスト」に魅せられて、その時食べた味を再現したくて作りました。
「イエトオスト」は、百貨店の食料品売り場や、輸入食材専門店なんかに置いている、キャラメルのような甘いコクのある絶品チーズです。

ヤギチーズと生ハムのホットサンド

ちょっと珍しいヤギチーズのイエトオストが手に入ったら是非食べたいサンドイッチです。野菜たっぷり、いろんな味が一口で楽しめる、簡単でおいしい我が家の定番サンドイッチです。
このレシピの生い立ち
むか~し、心斎橋のcafeで、生まれて初めて食べたキャラメル色のヤギチーズ「イエトオスト」に魅せられて、その時食べた味を再現したくて作りました。
「イエトオスト」は、百貨店の食料品売り場や、輸入食材専門店なんかに置いている、キャラメルのような甘いコクのある絶品チーズです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. デニッシュ食パン 4枚
  2. ヤギチーズ(イエトオスト) 薄くスライスして、食パン2枚全面に敷ける量
  3. 生ハム 食パン2枚全面に敷ける量
  4. レタス 1枚
  5. トマト 1/2個
  6. きゅうり 1/4本程度
  7. スプラウト 食パン2枚全面に敷ける量
  8. 特製ドレッシング
  9.   ・マヨネーズ 大さじ1
  10.   ・バジル&オリーブドレッシング 大さじ1
  11.   ・マスタード 小さじ1~2
  12.   ・はちみつ 小さじ1程度
  13. マーガリン 適量

作り方

  1. 1

    特製ドレッシングの材料を全てボウルに入れて混ぜる。(味をみて好みの味に調整してください。)

  2. 2

    レタスは一口大にちぎり、キュウリは薄くスライスして、①のボウルに入れて特製ドレッシングと合わせる。

  3. 3

    トマト、イエトオストはそれぞれ薄くスライスする。
    スプラウトは洗っておく。

  4. 4

    パン2枚にマーガリンを塗り、レタス→きゅうり→トマト→イエトオスト→生ハム→スプラウト(のせる直前に特製ドレッシングにあえる)の順にのせて、残りのパン2枚にもマーガリンを塗り、上からサンドする。

  5. 5

    トースターで、普通にトーストして、2つに包丁でカットしていただく。

コツ・ポイント

■コツはなし。特製ドレッシングに野菜をどんどん浸して、サンドするだけの簡単サンドイッチです。
■ドレッシングは、酸味と甘みとクリーミーさを出したくて、我が家ではキューピーのバジル&オリーブ味を使っていますが、イタリアン系のドレッシングならなんでも合うのでは??
■食パンはデニッシュのほうが甘みがあって好きですが、普通の食パンでもぜんぜんOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えれふぁん
えれふぁん @cook_40021974
に公開
仕事終わりにビール片手においしいものを作るのが楽しみな毎日。これはリピ!というレシピはつくれぽ掲載して毎晩の献立探しを楽しんでいます。皆さまのおいしいレシピに助けられる我が家の食卓♪
もっと読む

似たレシピ