まっしろな白菜のミルク煮

冬の冷蔵庫の中で、余りがちな白菜と牛乳。とろ~り真っ白で、あったかい一品いかがでしょ?
2007.12.5 写真追加しました。
案の定、焦げました。
うえーん。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたレシピ。
元は、中華料理店で食べた、青梗菜のクリーム煮だった模様。
冬に、安く手に入る白菜と、いつも冷蔵庫にある牛乳だけで、簡単に出来てしまいます。
もっと凝った作り方だと思って母に電話で聞いてみたら、意外とシンプルでびっくり。
白菜と牛乳の甘みがたっぷりの、とてもやさしいお味。
ご飯にかけて食べるのもおいしいです。(私はこれが大好きだったのでしたw)
まっしろな白菜のミルク煮
冬の冷蔵庫の中で、余りがちな白菜と牛乳。とろ~り真っ白で、あったかい一品いかがでしょ?
2007.12.5 写真追加しました。
案の定、焦げました。
うえーん。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたレシピ。
元は、中華料理店で食べた、青梗菜のクリーム煮だった模様。
冬に、安く手に入る白菜と、いつも冷蔵庫にある牛乳だけで、簡単に出来てしまいます。
もっと凝った作り方だと思って母に電話で聞いてみたら、意外とシンプルでびっくり。
白菜と牛乳の甘みがたっぷりの、とてもやさしいお味。
ご飯にかけて食べるのもおいしいです。(私はこれが大好きだったのでしたw)
作り方
- 1
白菜を、3センチほどにざっくざっくと切る。
- 2
フライパンにごま油をいれ、白菜を炒める。真っ白く仕上げるため、焦げないように気をつけて!(と言っても私はよく焦がしてますが特に問題はありません・・・)
- 3
白菜がしんなりして、水分が出てきたら、牛乳をひたひたになるまで入れる。スープっぽくしたければ、多めでも。
- 4
ぐつぐつ沸騰させないように、弱火で火を通しながら、鶏がらスープの素、塩コショウで味を調える。
- 5
一度火をとめてから、混ぜつつ水溶き片栗粉をいれ、とろみをつけ、もう一度火にかけてしっかり片栗粉に火を通したら出来上がり。
コツ・ポイント
ものすっっっっごく、熱いので、食べるときにやけどをしないように気をつけてください。気をつけても、よくやけどをします。
真っ白にシンプルに仕上げるために白菜だけ入れていますが、にんじん、ネギ、きのこ、青菜、青梗菜などを入れてもおいしいですよ。
こちらはカラフルになってきれいです♪
似たレシピ
その他のレシピ