田楽味噌で作る☆牛すじどて煮風

コラーゲンたっぷり、ぷるぷるとろとろ牛すじ♪ どて煮にしたいけれど、八丁味噌も赤味噌もない!ならば市販の田楽味噌を使ってみてはいかがでしょう(^0^) とろける牛すじが絶品です☆ ご飯のおかずに、お酒のおつまみにどうぞ!
このレシピの生い立ち
レシピno335859くんすけさんの「絶品!トロトロ牛すじの仕込み方♪」で下ごしらえした 牛すじをどて煮風に仕上げました。赤味噌も八丁味噌もないし、わざわざ買うのも勿体ないし、でもこってりめに仕上げたい…そこで、市販の田楽味噌を使ってみました★
田楽味噌で作る☆牛すじどて煮風
コラーゲンたっぷり、ぷるぷるとろとろ牛すじ♪ どて煮にしたいけれど、八丁味噌も赤味噌もない!ならば市販の田楽味噌を使ってみてはいかがでしょう(^0^) とろける牛すじが絶品です☆ ご飯のおかずに、お酒のおつまみにどうぞ!
このレシピの生い立ち
レシピno335859くんすけさんの「絶品!トロトロ牛すじの仕込み方♪」で下ごしらえした 牛すじをどて煮風に仕上げました。赤味噌も八丁味噌もないし、わざわざ買うのも勿体ないし、でもこってりめに仕上げたい…そこで、市販の田楽味噌を使ってみました★
作り方
- 1
事前にレシピno335859くんすけさんの「絶品!トロトロ牛すじの仕込み方♪」で牛すじを下ごしらえしておきます。
- 2
鍋にしょうが、ねぎの青い部分、牛すじ、牛すじのゆで汁、酒、だしの素を入れ、浸るくらいの水を入れて煮ます。
- 3
大根と人参は、電子レンジで火を通しておきます。
- 4
2が煮立ったら、大根、人参、白菜を加え、みりん、味噌、田楽味噌で味を調えます。
- 5
好みのとろみがついたら、最後にしょうゆを回し入れて出来上がり☆
コツ・ポイント
市販の田楽味噌は甘めなので、砂糖は入れません。みりんもお好みで調節してください。
仕上げに青ねぎや七味を入れても味がしまっておいしいです。
似たレシピ
-
-
-
牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】 牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】
家族が『美味過ぎる!』と喜ぶ、トロトロな牛すじ&大根とこんにゃく、そして味噌味が美味しい牛すじの煮込み『どて煮』です。 mieuxkanon -
-
-
自宅居酒屋☆牛すじの土手煮(圧力鍋) 自宅居酒屋☆牛すじの土手煮(圧力鍋)
簡単♡圧力鍋で本格的な牛すじの土手煮濃いめ味付けでお酒のおつまみにもどうぞ!2日~じっくり作るとより味が染みますよ mesrecette
その他のレシピ