パンの耳のラスク (かりんとう)

AyeYai @cook_40033853
電子レンジで簡単においしいラスクができます。
油を使わないので、お子さんのおやつにオススメ。
このレシピの生い立ち
以前はお鍋で作っていたのですが、失敗しばしば。
このレシピですと、失敗なく作れます。
作り方
- 1
パンの耳を自然乾燥させてから、トースター(あるいはオヴン)の少し低温で、焦げないようじっくり焼きます。(できるだけカリカリの方がおいしいです。)
- 2
シロップを作ります。 大きな耐熱ボール(スープ皿などでもOK)に砂糖、水、バターをラップせずに入れて、電子レンジで2分~3分。(ぶくぶくしてねっとりする必要があります。)
- 3
電子レンジからボールを出して、パンの耳を入れ、シロップに手早く絡めます。(両手にスプーンかお箸を持って大急ぎでね。)空気にふれ冷めてくると白く仕上がります。
- 4
* お好みでシナモンを振ってください。
- 5
* 大きな耐熱ボールがない場合は何でもかまいません。パン耳を大きなボールに入れ、熱々のシロップをかけて大急ぎで絡めましょう。
- 6
* シロップの量を増やしたい場合、砂糖にたいする水分量をそのまま倍量にしないでください。砂糖をふやしても水の量はあまりふやさないほうがよいです。
コツ・ポイント
シロップはぶくぶくとあぶくができ、粘性が出てきた状態がよいです。電子レンジから出して急いでパン耳に絡ませます。しっかりよ~く絡ませてください。だんだん白くなり、綺麗なかりんとうに仕上がります。
似たレシピ
-
パンの耳!簡単ミルクかりんとう風ラスク パンの耳!簡単ミルクかりんとう風ラスク
パンの耳があったらついつい作りたくなる甘くて美味しい〜サクっとピカピカのミルクラスク(*^^*)おやつにぴったり! テンテン☆ -
パンの耳で☆キャラメルかりんとうラスク♪ パンの耳で☆キャラメルかりんとうラスク♪
これがパンの耳!?と疑うほど、サクサクで香ばしく、ビックリするおいしさです♪ 気軽につまめるサイズなので、こどもたちも止まらずに み~んな食べちゃいます。コーヒーや紅茶にもとっても合うので、大人のティータイムにもオススメ♪good_fortune
-
-
かりんとう(ラスク) かりんとう(ラスク)
「これは、かりんとうじゃないの???」とご指摘をいただきました!ラスクは、オーブンで焼くらしい・・・><。す、すみません!ということで、かりんとう(ラスク)に題名変更~♪^^ happyFroggy -
-
フライパンで簡単*かりんとうラスク* フライパンで簡単*かりんとうラスク*
フライパンで作る簡単おやつ♪甘いかりんとうと食感の良いラスクを組合せてみました♪揚げるよりヘルシー♪止まらない美味しさ♡ mikko6 -
-
-
-
麩で作る♡2度美味しいラスク&かりんとう 麩で作る♡2度美味しいラスク&かりんとう
使う材料は3つだけ。フライパン一つで アッという間に『 ラスク&かりんとう 』二つの食感を楽しんで♪ pabuちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17491073