パンの耳のラスク (かりんとう)

AyeYai
AyeYai @cook_40033853

電子レンジで簡単においしいラスクができます。
油を使わないので、お子さんのおやつにオススメ。
このレシピの生い立ち
以前はお鍋で作っていたのですが、失敗しばしば。
このレシピですと、失敗なく作れます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. パン耳(1斤分) 乾燥して、100g強 くらい
  2. 砂糖 80g
  3. 大2
  4. バター 15g

作り方

  1. 1

    パンの耳を自然乾燥させてから、トースター(あるいはオヴン)の少し低温で、焦げないようじっくり焼きます。(できるだけカリカリの方がおいしいです。)

  2. 2

    シロップを作ります。  大きな耐熱ボール(スープ皿などでもOK)に砂糖、水、バターをラップせずに入れて、電子レンジで2分~3分。(ぶくぶくしてねっとりする必要があります。)

  3. 3

    電子レンジからボールを出して、パンの耳を入れ、シロップに手早く絡めます。(両手にスプーンかお箸を持って大急ぎでね。)空気にふれ冷めてくると白く仕上がります。

  4. 4

    * お好みでシナモンを振ってください。

  5. 5

    * 大きな耐熱ボールがない場合は何でもかまいません。パン耳を大きなボールに入れ、熱々のシロップをかけて大急ぎで絡めましょう。

  6. 6

    * シロップの量を増やしたい場合、砂糖にたいする水分量をそのまま倍量にしないでください。砂糖をふやしても水の量はあまりふやさないほうがよいです。

コツ・ポイント

シロップはぶくぶくとあぶくができ、粘性が出てきた状態がよいです。電子レンジから出して急いでパン耳に絡ませます。しっかりよ~く絡ませてください。だんだん白くなり、綺麗なかりんとうに仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

AyeYai
AyeYai @cook_40033853
に公開
Blog(同名/FC2)を始めたら料理が面白くなりました。HBによるパン作り、パスタ作りが特に楽しいです。
もっと読む

似たレシピ