黒ごまハード食パン

suketamama
suketamama @cook_40031019

ホシノ天然酵母で作る黒ごま入りのハード食パンです。ゴマの香ばしさ、皮のパリパリ加減がたまりませ~ん!
このレシピの生い立ち
もとは黒ごまのプチパンを作っていましたが食パンに応用しました。

黒ごまハード食パン

ホシノ天然酵母で作る黒ごま入りのハード食パンです。ゴマの香ばしさ、皮のパリパリ加減がたまりませ~ん!
このレシピの生い立ち
もとは黒ごまのプチパンを作っていましたが食パンに応用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

山型1.5斤分
  1. フランスパン専用粉 350g
  2. ホシノ天然酵母生種 24g
  3. 天然塩 6g
  4. 189g
  5. 黒ごま 大さじ5

作り方

  1. 1

    大きめのボールにフランスパン粉と生種、生種から離して天然塩を入れる。水を加えて捏ねていくが様子を見て加減する。

  2. 2

    捏ね板(まな板など)に取り出し、捏ね始める。10分ほど捏ねたら生地を捏ね板の上に伸ばし黒ごまの1/3ほどを広げておき端からクルクル丸める。

  3. 3

    また生地を伸ばし残りのゴマの半分を広げてのせ端からクルクル巻く。これをさらにもう一回行う。生地を軽く捏ねながらゴマが均一に混ざるようにする。

  4. 4

    生地をひとつに丸め薄く油を塗ったボールに入れ軽く霧をふき、ラップなどをして乾燥しないようにする。25度くらいの場所におき2倍ぐらいの大きさになるまで1次発酵させる。(10時間~12時間ぐらい)

  5. 5

    フィンガーテストをしてOKだったらパンチして空気を抜く。重さを量って半分に切り分ける。乾燥しないように濡れ布巾をかけ60分ほど(25度ぐらいで)ベンチタイム。

  6. 6

    生地を伸ばしてしっかり空気を抜く。端からくるくる丸め、もう一度伸ばしまた丸め型に入れる。

  7. 7

    35度で1時間半ほど二次発酵させる。霧吹きを忘れないように。

  8. 8

    型の80%ぐらいの高さまで膨らんだら発酵終了。霧吹きをして200度に余熱されたオーブンで40分ほど焼く。

  9. 9

    焼きあがったら熱いうちに型から出し冷ます。

コツ・ポイント

電気オーブンを使用していますが230度ぐらいで余熱しておいてパン生地を入れてから200度に下げて焼くとちょうどよい感じです。
作り方はわかりにくいと思うのでまたそのうち更新します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
suketamama
suketamama @cook_40031019
に公開
食べ盛りの二人の息子とパパのため、おいしいお料理を作ろうと頑張ってます☆やんちゃな三男坊、犬のPercyも加わり、賑やかな毎日を送っています。
もっと読む

似たレシピ