ほっくり♪グリーンピースご飯(豆ご飯)

lたまみl @cook_40034692
ツヤツヤほっくりなグリーンピースがたっぷりの塩味ご飯です。隠し味の昆布茶で旨みもたっぷり♪こんぶだしでもOK!
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで作ってみて、たどり着いたレシピです。
ほっくり♪グリーンピースご飯(豆ご飯)
ツヤツヤほっくりなグリーンピースがたっぷりの塩味ご飯です。隠し味の昆布茶で旨みもたっぷり♪こんぶだしでもOK!
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで作ってみて、たどり着いたレシピです。
作り方
- 1
グリーンピースをさやから出して、下準備用の塩水に30分浸し、ザルにあけて塩水は捨てる。
- 2
(A)を小鍋で沸かし、1のグリーンピースを入れ弱火で3分茹でる。火を消し冷めるまでそのままにする。(フタはしない)
- 3
煮汁が冷めるのを待つ間に、お米を研いでザルにあけて水気をきる。
- 4
水を切ったお米を炊飯釜に入れ、冷めた2の煮汁と(B)の酒を入れ、2合の目盛りまで水を足し炊く。まだ豆は入れない!
- 5
炊き上がったらすぐにグリーンピースを入れ、すばやくフタを閉じ5分蒸らしてから全体を混ぜ、出来上がりです。
- 6
炊飯器に入れっぱなしにするとご飯が黄色くなってしまうので、出来上がったらどんぶりやおひつに移したほうが良いです。
- 7
このこんぶ茶を使っています。
- 8
最近はこんぶ茶のかわりに「こんぶだし」スティック1本4gを使います。
- 9
2013年3月レシピを一部改訂。塩小さじ1→小さじ1弱(3g)にしました。←薄味に♪
コツ・ポイント
レシピ通りに作っていただければ時間がたってもふっくらで鮮やかな緑色のグリーンピースご飯が出来ます♪隠し味はこんぶ茶、ぜひお試しください。※最近はほんだしの「こんぶだし」スティックを使います。
似たレシピ
-
豆ごはん(グリーンピースご飯) 豆ごはん(グリーンピースご飯)
青々したグリーンピースが夏の訪れを教えてくれます。ぷちっとした甘いお豆・そのお豆の味をたっぷり含んだつややかなご飯は食欲をそそります。 とほほ -
-
-
冷凍でも美味しいグリンピースご飯❤豆ご飯 冷凍でも美味しいグリンピースご飯❤豆ご飯
生のグリンピースが手に入らない時期、冷凍のグリンピースでも 美味しく色のきれいな ふっくら豆ご飯ができちゃいます♬ ナルパルママ -
-
-
-
-
-
春の楽しみ♪豆ご飯(グリーンピースご飯) 春の楽しみ♪豆ご飯(グリーンピースご飯)
生のグリーンピースが旬になったら、日本人ならやっぱりこれですね♪お豆のふっくらつやつや綺麗な色を楽しみたいからお豆は別茹でします。 kitchee -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17493632