旦那さんが作る炊き込みご飯

なぜか旦那さんが作る炊き込みご飯は超おいしい!適当な味付けらしいが、横でメモりながらレシピアップ成功☆
このレシピの生い立ち
滋賀の近江八幡日牟禮ヴィレッジに行った時、八幡山のふもとでお弁当として売っていた親鶏入りの炊き込みご飯が美味しくて、旦那さんが味を再現しました。旦那さんの実家へお裾分けに持って行ったらリクエストが来たほど。
旦那さんが作る炊き込みご飯
なぜか旦那さんが作る炊き込みご飯は超おいしい!適当な味付けらしいが、横でメモりながらレシピアップ成功☆
このレシピの生い立ち
滋賀の近江八幡日牟禮ヴィレッジに行った時、八幡山のふもとでお弁当として売っていた親鶏入りの炊き込みご飯が美味しくて、旦那さんが味を再現しました。旦那さんの実家へお裾分けに持って行ったらリクエストが来たほど。
作り方
- 1
親鶏は細かく刻み、☆の調味料で下味をつけておく。
- 2
お米は研いで水を入れずにお釜に入れておく。
- 3
にんじん・たけのこはイチョウ切り、油あげは細かく刻む。シイタケは石づきは切って細切り、ごぼうはささがきで水にさらす。
- 4
2のお釜に水(分量外)3合メモリまで入れ、3の具材を入れ、かき混ぜ、1の親鶏も入れてかき混ぜる。
- 5
★の調味料を足し、かき混ぜて味を見ながら、「ちょっとくどいかな~」くらいが目安。
- 6
炊飯スイッチON!(予約タイマーはしないでください。だしが沈んでしまい、うまく味付けできなくなります)もし炊きあがってもご飯が固かったり、具に火が通ってないようだったらもう一度炊飯スイッチ。
- 7
炊けたら具が混ざるように下の方から かき混ぜてください。下の方にすこしお焦げがあるかも。
- 8
2010.9.15ピックアップレシピに選ばれました!
コツ・ポイント
親鶏のコリコリした食感がポイントです。親鶏は固いので細かく刻むのに少々力が要ります(旦那さんの出番!)。最後の★の調味料の味付けは大体の分量ですので、味見して加減してください。水加減の指摘がありましたので修正しました。
似たレシピ
その他のレシピ