テンパリングでツヤツヤchoco!-レシピのメイン写真

テンパリングでツヤツヤchoco!

。*aki*。
。*aki*。 @cook_40037033

トリュフなどchocoのお菓子の見た目も良くするための作業です。コーティング前などにやればバッチリツヤツヤになります!
このレシピの生い立ち
トリュフを作った際、コーティング用chocoのツヤがなく、
つやを出すために温度調節をしたらこの方法になりました!

テンパリングでツヤツヤchoco!

トリュフなどchocoのお菓子の見た目も良くするための作業です。コーティング前などにやればバッチリツヤツヤになります!
このレシピの生い立ち
トリュフを作った際、コーティング用chocoのツヤがなく、
つやを出すために温度調節をしたらこの方法になりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 使用するchoco 温度を保つため200g以上がお勧めです
  2. 温度計(100℃測れればOK)

作り方

  1. 1

    chocoを溶けやすいように細かく刻みます。

  2. 2

    鍋に50~60℃のお湯を用意して、ボールにchocoを入れ、ゴムベラで混ぜながら湯煎して溶かす。

  3. 3

    chocoの温度が40℃になったら、鍋からはずす。

  4. 4

    ボールを氷水につけて、chocoを混ぜながら25℃くらいまで冷やす。

  5. 5

    50℃以下のお湯で湯煎して、chocoの温度が28~30℃に保つようにする。

  6. 6

    (5)で温度を上げすぎて32℃以上になってしまったら(2)からやりなおします・・・((泣

  7. 7

    chocoが艶やかになったらテンパリング終了です。

  8. 8

    (5)までやってもchocoが艶やかにならなかったら温度に気をつけて(2)からやりなおしてみてください。

コツ・ポイント

テンパリング後choco使用中にchocoが固まりだしたら湯煎の温度を上げ、chocoの温度を上げます。
温度さえ守ればだいたい一度で成功します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
。*aki*。
。*aki*。 @cook_40037033
に公開
こんにちは(o・ω・o)現在高校三年生の。*aki*。です。お菓子を作るのが大好き♡かなりの甘党です。基本つくれぽしか利用していませんが、仲良くしてください(*・ω・人・ω・*)
もっと読む

似たレシピ