かたい物好き必見♪ 我が家の黒豆☆

Monchi☆s @cook_40037068
皮もシワあり硬めの黒豆☆失敗ではなく業とそう焚きます☆柔らかい黒豆は家族皆好きじゃなく(笑)旦那さんもハマった一品です♪
このレシピの生い立ち
一般に黒豆と言えば、ふっくら柔らか~が基本ですが、我が家ではずーっと、皮もシワシワの硬い黒豆が当たり前。失敗ではなくて業とそうしてるのです。硬さがヤミツキです。シワシワの皮から煮汁が口に広がってたまりません!固い物好きなら是非一度試して!
かたい物好き必見♪ 我が家の黒豆☆
皮もシワあり硬めの黒豆☆失敗ではなく業とそう焚きます☆柔らかい黒豆は家族皆好きじゃなく(笑)旦那さんもハマった一品です♪
このレシピの生い立ち
一般に黒豆と言えば、ふっくら柔らか~が基本ですが、我が家ではずーっと、皮もシワシワの硬い黒豆が当たり前。失敗ではなくて業とそうしてるのです。硬さがヤミツキです。シワシワの皮から煮汁が口に広がってたまりません!固い物好きなら是非一度試して!
作り方
- 1
黒豆を水に6時間~8時間、漬けておく。
※あまり長く漬け過ぎない事。 - 2
鍋に豆を入れて、豆の上5cm程度まで水を入れ中火で火をつける。※豆が湯の中で踊らないような火加減。
- 3
灰汁が出てきたら取り、黒砂糖を加える。
10分ほど煮込む。 - 4
豆が少し硬いなと言う程度に煮えたら、鍋の煮汁を少し残して捨てる。(煮汁残す量1/4程度かな)
- 5
お醤油と残りの砂糖を全部加え、鍋をゆすりながら混ぜ、煮汁を煮詰めていく。
- 6
豆の面に艶がでて、煮汁が絡まってきたら完成です☆
- 7
ままりりんさんへ。
つくれぽ誤って削除してしまいました。すみません。つくれぽありがとうございました2016.1.1
コツ・ポイント
新豆は特に水に漬けすぎない事。
最後の仕上げは目を離さず、しっかり艶が出るまで煮汁を煮詰める。
焦がさないように注意です!
砂糖は黒砂糖が苦手な人はカッコ内の分量でいって下さいね☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17494609