すぐに出来ちゃう生春巻き

まだむとも
まだむとも @cook_40037340

ポイントはライスペーパーのもどし方。揚げたりしないから、すぐに出来ちゃう。
このレシピの生い立ち
生春巻きはコツをつかめば簡単。揚げたりしないのですぐに出来ちゃう。いつでも作れるように、ライスペーパーと冷凍庫には、海老と手作りチャーシューを常備。

すぐに出来ちゃう生春巻き

ポイントはライスペーパーのもどし方。揚げたりしないから、すぐに出来ちゃう。
このレシピの生い立ち
生春巻きはコツをつかめば簡単。揚げたりしないのですぐに出来ちゃう。いつでも作れるように、ライスペーパーと冷凍庫には、海老と手作りチャーシューを常備。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(4本)
  1. ライスパペーパー 4枚
  2. ボイル海老(1つを半分に薄切り) 4尾
  3. チャーシュー(1センチ幅に切る) 2、3枚
  4. レタス(1~2センチ幅に切る) 3、4枚
  5. にら(ねぎでも)約12センチカット 2本
  6. 飾り付けのパクチー お好み
  7. たれ(チリソース、しょうゆなど) お好み

作り方

  1. 1

    今回は、ミックスレタスをそのまま使用。あれば春雨を入れてもよい。

  2. 2

    ライスパーパーが入る天板などに水を張り、両面各10秒つける。少し水を振るい落とし濡らして絞ったペーパータオルに置く。

  3. 3

    すぐにまな板など、巻きやすい場所に移動する。多少固めでも戻るので、レタス、チャーシューをのせて下から巻く。

  4. 4

    下から2回巻いたら両わきも巻いて手前にニラ(少し片側をはみ出す)をのせ、海老も置いて、巻きあげる。

  5. 5

    お好みで、パクチーを飾りつけ、ソースを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

具はその時ある物で。春雨、さっと茹でたもやし、鳥胸など。ライスパーパーを常備しておけば、いつでも作れます。ポイントはもどし方、少し固いかな。。ぐらいで巻き始めると巻いている間に戻ってきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まだむとも
まだむとも @cook_40037340
に公開
お菓子を作っていると幸せ♪
もっと読む

似たレシピ