和風!生春巻

ゆうう @cook_40019044
エスニックは苦手だけど、生春巻は好き!という方に。材料も生春巻の皮さえあれば、あとはお好きなものを入れて巻いちゃって下さい!あ、でも青じそは必ず入れてね!
このレシピの生い立ち
お店の生春巻もおいしいですが、香草が苦手なので、自分の好きなものだけを入れて作ってみました。私はダメですが、白髪ネギを入れたものはダンナに好評です。
和風!生春巻
エスニックは苦手だけど、生春巻は好き!という方に。材料も生春巻の皮さえあれば、あとはお好きなものを入れて巻いちゃって下さい!あ、でも青じそは必ず入れてね!
このレシピの生い立ち
お店の生春巻もおいしいですが、香草が苦手なので、自分の好きなものだけを入れて作ってみました。私はダメですが、白髪ネギを入れたものはダンナに好評です。
作り方
- 1
レタスは千切りに、まぐろは縦長に切ります。(すき身ならそのままでOK)青じそは葉の根元の固いところを切り落とす。えびは酒を入れたお湯でさっと火を通しておく。
- 2
つけダレを作ります。といっても混ぜるだけです。ラー油はお好みで調節して下さい。ちょっと辛目がおいしいかも...
- 3
台(まな板など)のうえに、ぬらして硬めにしぼったふきんをのせます。生春巻の皮をパッケージの通りにもどし、ふきんの上に広げて置く。
- 4
中央から少し下に青じそを置き、レタス・まぐろを置きます。(巻くと小さくなるのでレタスは多めに)青じそより上部分で、皮の端よりも少し中央寄りのところにえびを置く。
- 5
まず手前から巻き、左右を包むようにしてきつく巻きます。(巻き終わりの方にえびがあるので、えびが透けて見えるはず)
たれをつけて食べて下さい。
コツ・ポイント
青じその風味が利いてます。他に入れるものとしては、もどした春雨・そうめん・炒めた挽肉・白髪ネギなど結構何でも合います。
似たレシピ
-
-
-
生春巻き~市販のライスペーパーで 生春巻き~市販のライスペーパーで
今回はシンプルに水菜とキュウリがメインの生春巻き。エスニック料理が大好きな私と夫は市販のライスペーパーを見つけて、面白がって作ってみました。スウィートチリソースは、業務用を買いだめしちゃうくらい、我が家には欠かせない調味料! 三日月子 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17361310