高菜饅頭

ヌーシ
ヌーシ @cook_40037724

具がたくさん入ってしかも簡単にできるので、おやつにもぴったり♪♪
このレシピの生い立ち
年末大掃除の時に、以前知人に教えていただいたレシピが出てきたので、自分なりにアレンジして久しぶりに作ってみました。

高菜饅頭

具がたくさん入ってしかも簡単にできるので、おやつにもぴったり♪♪
このレシピの生い立ち
年末大掃除の時に、以前知人に教えていただいたレシピが出てきたので、自分なりにアレンジして久しぶりに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 生地
  2. 薄力粉 250g
  3. ☆砂糖 50g
  4. 100cc
  5. ベーキングパウダー 大1/2強
  6. ☆サラダオイル 大1/2
  7. 中の具
  8. 豚挽き肉 150g
  9. 干椎茸 もどして40g
  10. ◎味つき穂先メンマ 40g
  11. 高菜漬け 80g
  12. 長葱 40g
  13. ◎生姜 チューブ約2cm
  14. 調味料
  15. ★オイスターソース 小1
  16. ★砂糖 小1
  17. ★胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ボウルにBP以外の材料を入れてよく混ぜてからBPを加えてなめらかになるまでよくこねる。最初ぼろぼろでも次第にまとまります

  2. 2

    具の高菜・葱はみじん切り。穂先メンマはキッチンペーパーなどでよく油分をとり粗みじん切り。椎茸も粗みじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに豚挽き肉と調味料を入れ、粘りが出るまで混ぜ、そこに2の具と生姜を加えてよく混ぜる。

  4. 4

    生地を10等分し、円形に伸ばし、そこに具も10等分してのせて包み下の閉じ口をしっかりとめる。

  5. 5

    一つ一つにクッキングシートを敷いて、蒸気の上がったセイロに隙間をあけて並べて強火で約17分蒸す。

  6. 6

    今回使ったメンマはこれ。

  7. 7

    1の水の量は気温によっては、まとまるまでの量が異なるので、少しづつ足してください。入れすぎると上手くできません。

  8. 8

    2013.4.11お蔭様で話題入りさせていただきました。具もたっぷりよかったらお試しくださいね♡

コツ・ポイント

メンマの代わりに筍でも作りましたが、メンマの方が味がはっきりします。高菜漬けの塩分によって調味料は加減してください。 生地を円形に伸ばすとき、まわりを少し薄く伸ばしておくと、閉じ口が厚ぼったくなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヌーシ
ヌーシ @cook_40037724
に公開
フランスでの生活を終えて、関西暮らしも経験し、今は関東の自宅に戻り、夫と2人暮らしです。2人の娘達(既婚)のいつかは役にたてればと、レシピをUPしています。時々、レシピの見直し等をしてますので、ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ