
作り方
- 1
軟骨を3mmていどの大きさにたたく。強靭なフードプロセッサーかお肉屋さんに頼みましょう。やる気のある方は包丁と利き手を潰す覚悟で挑む。
- 2
人参玉葱もみじん切り。
牛乳とパンを一緒にしとく。
ウズラチャンの卵は水気を拭取り小麦粉をまぶして待機。 - 3
軟骨とひき肉を合わせ塩を入れたら粘りが出るまで混ぜる。卵、浸したパン、玉葱、人参、胡椒、片栗粉、ナツメグを入れる。
- 4
ウズラチャンの卵を包むように団子にしていく。大きさは好きにしてどうぞ。
ウズラチャンの卵をまぶした小麦粉を団子の外側につける。 - 5
油を竹箸から小粒の泡が激しく出るくらい熱して(4)を揚げる。チョット色が付いたら火を小~中火に。じっくり揚げて。
- 6
多分お肉が余るから、小さく丸くして小麦粉をはたき揚げる。できた
- 7
*チーズとかメキャベツとかミニトマトなんかもいいよ。保存する場合はしっかり火を通してウズラチャンの入ってない肉団子を冷凍よ。すぐ煮込みに使う場合は外側をしっかり揚げて。
コツ・ポイント
ウズラチャンじゃなくても鶏卵でもいいのです。しかし、鍋が小さいので1つずつしか入らない。そんなことしてたら日が暮れちゃうじゃない。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
タイ風 ミートボール 持ち寄りパーティー タイ風 ミートボール 持ち寄りパーティー
30個くらい出来ます(写真は少ないですが((-。-;)持ち寄りパーティーにぴったりな簡単おつまみ♪ mintymoo -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17497492