長芋(山芋)の福袋・小料理屋風

大魔女
大魔女 @cook_40038036

☆平成22年12月8日話題入り感謝!
お餅のような食感を味わってください。
大好きな海老とぎんなんを閉じ込めました
このレシピの生い立ち
小料理屋さんで食べた福袋。簡単そうだったので作ってみました。
山芋より長いもの方が扱いやすいです。
H22.12.15レシピ名を一部変更しました。印刷してくださった方、ごめんなさい。

長芋(山芋)の福袋・小料理屋風

☆平成22年12月8日話題入り感謝!
お餅のような食感を味わってください。
大好きな海老とぎんなんを閉じ込めました
このレシピの生い立ち
小料理屋さんで食べた福袋。簡単そうだったので作ってみました。
山芋より長いもの方が扱いやすいです。
H22.12.15レシピ名を一部変更しました。印刷してくださった方、ごめんなさい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 油揚げ 4枚
  2. 長芋(山芋でも) 15センチ
  3. ぎんなん 8粒(好きなだけ)
  4. 海老 小8尾
  5. きくらげ 4片
  6. つまようじ 8本
  7. 調味料 A
  8. 薄口醤油 大さじ1/2
  9. 大さじ1
  10. ひとつまみ
  11. 煮汁
  12. 出し汁 2カップ
  13. 薄口醤油 大さじ1強
  14. みりん 大さじ2
  15. 大さじ2
  16. 砂糖 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    きくらげは水で戻し千切りにする。海老は殻を剥き背ワタをとって片栗粉をまぶしてもみ洗いし、水気を拭き取り2~3等分する。

  2. 2

    油揚げは熱湯をかけて油抜きし、長さを半分に切って袋状に開いておく。長いもは皮を剥き、すりおろしてAの調味料を混ぜ合わせる

  3. 3

    出し汁を煮立て、調味料を加える。油揚げの中に海老、銀杏、きくらげを等分に入れ、スプーンで長芋を注ぎいれて楊枝で口を止める

  4. 4

    長芋を流しいれる時、計量カップやプリンカップなどに具材の入った油揚げを入れて、安定させてから長芋をスプーンで入れると良い

  5. 5

    口を閉じた油揚げを順番に出し汁に入れて落し蓋をして弱火で15分煮る。汁ごと盛り付けて完成

  6. 6

    平成22年12月8日話題入りしました。ありがとうございました!冷めても固くならないので、お弁当にもぜひどうぞ!

コツ・ポイント

煮物は一度冷ますと味が中に入っていくので、私は早めに作っておいて食べる直前に温めるようにしています。

長芋を流し入れる時のコツ(手順4)を追記しました。(H22.12.19)

煮汁の薄口しょうゆの量を減量しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大魔女
大魔女 @cook_40038036
に公開
お料理大好き!美味しいもの大好き!ストレス解消の為に朝から晩までキッチンに立つことも。「すっとこどっこい神」の会 会員No.7「夜のアルコール消毒推進委員会」活動中「顔玉子カレー部」所属「魔女連」代表取締役・富士山麓に住む魔女クックパッドブログhttps://ohmajyo.cookpad-blog.jp/移行先https://kayochan0112.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ