★三色丼?五色丼だ!★

醤油とはちょっと違ったごまだれ味の肉そぼろにして、五色丼(三食丼)に応用してみました。ごま&ナッツの香り・まろやかさが利いた【金のごまだれ焙煎ナッツ】は万能調味料だね!
このレシピの生い立ち
【金のごまだれ焙煎ナッツ】のモニターに当選したので、レシピを考案しました。初めて使う調味料なのでいろいろ考えたけども、砂糖醤油の肉そぼろじゃなくてもいいかも??って思いつきチャレンジ!やってみたところ美味しかったです(^o^)/ちょっと新鮮な感じがしました!
★三色丼?五色丼だ!★
醤油とはちょっと違ったごまだれ味の肉そぼろにして、五色丼(三食丼)に応用してみました。ごま&ナッツの香り・まろやかさが利いた【金のごまだれ焙煎ナッツ】は万能調味料だね!
このレシピの生い立ち
【金のごまだれ焙煎ナッツ】のモニターに当選したので、レシピを考案しました。初めて使う調味料なのでいろいろ考えたけども、砂糖醤油の肉そぼろじゃなくてもいいかも??って思いつきチャレンジ!やってみたところ美味しかったです(^o^)/ちょっと新鮮な感じがしました!
作り方
- 1
☆の材料で肉そぼろを作ります。鶏胸肉は皮を取り、フードプロセッサーで細かくする。最初にぶつ切りにしてからやると簡単ね!そして、お酒を揉みこんでおく。
- 2
フライパンに1の胸肉を入れて炒める。細かくなるようにしながら・・ね。金のごまだれ焙煎ナッツを入れて、味を見て、黒砂糖も追加する。甘さはお好みです。
- 3
★の材料で卵そぼろを作ります。ボールに卵・砂糖・塩・こしょうを入れて泡だて器で混ぜます。電子レンジで1分チン。取り出して泡だて器でボロボロになるように混ぜて再度1分チンしてボロボロに混ぜておきます。
- 4
人参を細く切り、お湯でサッと茹でる。このときのお湯は捨てないでね。そのままほうれん草を茹でることが出来ます。茹でた人参は、湯切りをしておきます。
- 5
ほうれん草のお浸しを作ります。ほうれん草を茹でる時に味の元をパラパラと振りいれてください。アク抜き、色止め効果があります。茹でたらザルに取って湯切り。決して水にさらさないでね。
- 6
熱が取れたら・・後は手でギュッと絞って細かく切る。鰹節を混ぜ、めんつゆを少し入れて味を見る。これもお好みの味にしてくださいね。
- 7
あとは盛り付け。ご飯の上に肉そぼろ、卵そぼろ、ほうれん草のお浸しを並べる。境目に人参を並べて、上にミニトマトを飾りました。並べ方はお好きなようにね♪
- 8
コツ・ポイント
【金のごまだれ焙煎ナッツ】は、油脂が多いのでカロリーがあります。なので、肉そぼろには豚や牛ではなく、低カロリーの鶏、しかも胸肉を使いました。さっぱりしすぎているかも?って思ったけども、炒めているうちにごまだれの油分が出てくるので充分美味しくなりますよ~。カロリーを気にしないって方は好きな肉を使って、ごまだれもたっぷり掛けちゃってください!もっと美味しいだろうな~なんてね。
似たレシピ
その他のレシピ