野菜たっぷり!キムチチャーハン

少量のごはんでも
野菜たっぷりでボリュームUP!
味がすすみすぎてすっぱくなったキムチでよく作ってます、肉はハムや豚肉の薄切りなんかでもOKですよ!
ピリ辛で食欲のないときでもオススメ
このレシピの生い立ち
居酒屋などで出てくるチャーハンを家でも食べたくていろいろ試してみました、アレンジで野菜をたっぷり入れてみたらおいしかったです!
野菜たっぷり!キムチチャーハン
少量のごはんでも
野菜たっぷりでボリュームUP!
味がすすみすぎてすっぱくなったキムチでよく作ってます、肉はハムや豚肉の薄切りなんかでもOKですよ!
ピリ辛で食欲のないときでもオススメ
このレシピの生い立ち
居酒屋などで出てくるチャーハンを家でも食べたくていろいろ試してみました、アレンジで野菜をたっぷり入れてみたらおいしかったです!
作り方
- 1
アスパラは一口大に、ピーマンは細くきって2等分、ウインナーは薄く輪切り、ねぎは細かく切っておく、にんにくはみじん切り
- 2
フライパンにごま油を熱して、たまごを焼きます、半熟のスクランブルエッグ状態で一旦取り出しておきます、
(ごま油なければ、普通の油でもOK) - 3
フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにしたにんにくを炒める(にんにくはなくてもOK)にんにくから香りが出たらウインナーを炒める
- 4
ウインナーに軽く火が通ったところでアスパラ・ピーマンを炒める
- 5
キムチを分量の半分入れて炒める、キムチの辛味やすっぱみをできるだけ消したい場合はここで全部入れてもいい(炒めると、辛味や酸味がまろやかになるので)
ここで軽く塩・コショウもしておく - 6
冷ごはんを入れて炒める、冷ゴハンの方が仕上がりがパラパラになるけど、普通のごはんでもOK
- 7
中華スープ入れて味調整、私はコレを使ってます、少量入れるだけで、中華っぽい味付けができます。入れすぎに注意!小さじ1ぱいくらいから味見して調整してください。
- 8
残しておいた半分のキムチを入れて混ぜ合わせる、ここでは手早く炒めて、キムチの辛味がとばないように。
- 9
取っておいた卵
を入れて手早く混ぜてなじませる。 - 10
ねぎを入れて、しょうゆを少しかけて最後に味を調整して出来上がり、味が薄かったら、塩コショウで調整してください。
- 11
紅しょうがを乗せてできあがり!
ごまなどをふっても美味です!
コツ・ポイント
キムチは少々すっぱくなったものの法がおいしくできます(すっぱいキムチが苦手な人は普通ので)ごはんは冷ゴハンの方がパラっとなりますよたまごを一旦取り出すのは、炒めすぎで卵が硬くなるのを防ぐためですごま油は風味付けのために卵を焼くときだけ使ってます、全部ごま油でやるとちょっと油っぽいかも
しょうゆは最後に入れるのがポイントです
似たレシピ
その他のレシピ