さっぱり塩角煮:圧力鍋で

いまだ組合
いまだ組合 @cook_40038663

キリッと塩味の角煮。汁をたっぷり含ませた大根も最高!時間はかかるけど作業は簡単。圧力鍋があったら気楽に仕込んでください。
このレシピの生い立ち
平野由希子先生のル・クルーゼの料理本で見た「塩豚と蓮根のポトフ」をヒントに作りました。圧力鍋の加圧時間はラゴスティーナ鍋のブックレットを参照しました。

さっぱり塩角煮:圧力鍋で

キリッと塩味の角煮。汁をたっぷり含ませた大根も最高!時間はかかるけど作業は簡単。圧力鍋があったら気楽に仕込んでください。
このレシピの生い立ち
平野由希子先生のル・クルーゼの料理本で見た「塩豚と蓮根のポトフ」をヒントに作りました。圧力鍋の加圧時間はラゴスティーナ鍋のブックレットを参照しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 豚バラ肉かたまり(角煮用) 700g
  2. 大さじ2〜3
  3. だし用板昆布 20g程度
  4. だいこん 1本

作り方

  1. 1

    【7〜5日前】分量の塩を肉にすり込み、タッパーなどに入れて冷蔵庫におく。滴る肉汁は1日1回捨てる。

  2. 2

    【3日前の夜〜2日前】圧力鍋に2リットル水をいれ、濡れ布巾で軽く拭いた板昆布をつけて6時間程度置く。

  3. 3

    【2日前(1)】豚バラ肉を洗って5cm角程度に切り分ける。圧力鍋の昆布を取り出し、肉をいれる。

  4. 4

    【2日前(2)】鍋を強火で沸騰させる。アクを除いたら圧力をかけて煮る。蒸気が出たら中火で20分程度。火を止めて一晩置く。

  5. 5

    【2〜1日前】大根は2.5cm厚輪切りにし、皮を剥き面取りする。水から普通の鍋で下茹でする。沸騰してから15分程度。

  6. 6

    【1日前(1)】圧力鍋を開けて浮いている脂をできる限り取り除く。下茹でした大根を加える。

  7. 7

    【1日前(2)】圧力鍋に蓋をして、中火で煮る。蒸気がでてから10分程度。火を止めて冷ます。

  8. 8

    【当日】浮いている脂を取り除く。食べる前に圧力をかけずにしっかり温めて召し上がれ。

コツ・ポイント

【7】のだいこんが煮えた時点で食べても十分美味しいです。スープも美味しいので、ラーメンや雑炊などにどうぞ。大根は三浦だいこんがオススメですが、その場合は2/3本程度が鍋の限界かと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いまだ組合
いまだ組合 @cook_40038663
に公開
料理大好きの旦那様と小4と小2の息子たちと暮らしています。面倒くさがりのため、洗い物の少ないレシピ中心。最近、下の子にお菓子作りブーム到来中
もっと読む

似たレシピ