黒糖きな粉のシフォンケーキ♪

黒糖ときな粉を使ってシフォンケーキを焼きました。
きな粉、黒糖の香りと味を楽しんでください。
クリームにはきな粉を入れて・・・。
このレシピの生い立ち
きな粉と黒糖があまっていたので・・・。きな粉と黒糖みつって合うからどうかなぁ・・・と思って作ってみたらとっても美味しかったので作ってみました。
黒糖きな粉のシフォンケーキ♪
黒糖ときな粉を使ってシフォンケーキを焼きました。
きな粉、黒糖の香りと味を楽しんでください。
クリームにはきな粉を入れて・・・。
このレシピの生い立ち
きな粉と黒糖があまっていたので・・・。きな粉と黒糖みつって合うからどうかなぁ・・・と思って作ってみたらとっても美味しかったので作ってみました。
作り方
- 1
1.小麦粉ときな粉はふるっておきます。
黒糖は溶けにくいので、塊はつぶして細かくしておきます。 - 2
2.ボウルに卵白を入れて、グラニュー糖又は砂糖を加えて泡立てます。ボウルをさかさまにしても落ちないぐらいしっかりと泡立てます。
泡が立ったら片栗粉を加えてしっかりと混ぜ合わせておきます。 - 3
3.ボウルに卵黄黒糖を入れて混ぜる。マヨネーズ状態になるまで混ぜてください。上から落とすと跡がつくぐらいに・・・。
- 4
4.3にすこしずつサラダ油を入れながらよく混ぜていく。次にお水を加えて混ぜ、次に小麦粉きな粉を加えて粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。
- 5
5.メレンゲの1/5ほどの量を別な容器にとっておく。2に1/3の量のメレンゲを入れて混ぜ合わせる。混ざったら残りのメレンゲを混ぜ合わせる。強く混ぜ合わせないように、さっくりと、卵白がなじむまで混ぜ合わせる。
- 6
6.5の生地少しを先ほど取っておいたメレンゲの容器に移して、混ぜ合わせておく。
- 7
7.5の生地を型に流し込む。
- 8
8.6で混ぜ合わせた生地を型に流し込む。こうすることで、つぶれにくくなります。
- 9
9.筒を押さえながらトントンと空気抜きをする。170度に予熱したオーブンに45~60分焼く。いつもくびれてしまう人は、焼き時間が少ないと思うのでいつもより10分ぐらい多めに焼くときれいにできますよ。
- 10
10.焼き時間が長いと上が焦げ付きやすくなるので様子を見ながらうえにアルミホイルをのせて焼いてみてください。
- 11
11.くしをさして生地がついてこなければ焼き上がり。コップの上にさかさまにして冷ましておく。私は2時間以上このまま置いておきます。
冷めたら型から外します。 - 12
12.生クリームに砂糖を加えてしっかりと泡立てます。
泡が立ったらきな粉を加えて混ぜます。
クリームを塗ったり添えたりしてお召し上がりください。
コツ・ポイント
卵白はしっかりと泡を立てること。ボウルが汚れていたり濡れていると泡が立ちにくいです。
卵白には砂糖を、卵黄には黒糖と分けて混ぜています。
いつものシフォンのレシピに小麦粉を少し減らしてきな粉を・・・砂糖の量の半分は黒糖に変えて作ってみてくださいね~。
似たレシピ
-
-
-
-
-
きな粉と黒糖のシフォンケーキ きな粉と黒糖のシフォンケーキ
きな粉のシフォンケーキに黒糖を入れてみました。きな粉の香りは消えちゃいましたが・・・黒糖の甘さがしっとり!コクがでました。4/14付、写真の掲載間違ってたので、焼き直したものをアップしました。 airyouyuu -
-
-
-
黒砂糖&きなこのもちもちシフォン 黒砂糖&きなこのもちもちシフォン
和の素材がつまったシフォンケーキ♪ 黒砂糖・きなこ・リ・ファリーヌ(米粉)!!トッピングにあんこや生クリームをつけたら更においしいかも♪ 洸ママ -
アメリカン黒糖でノンオイルきなこシフォン アメリカン黒糖でノンオイルきなこシフォン
きな粉シフォンに黒蜜をかけて食べるととっても美味しい!でも、それを作る時砂糖を黒糖に変えるだけでも美味しい〜!smama828
その他のレシピ