黒糖きな粉のシフォンケーキ♪

舞衣ママ
舞衣ママ @cook_40033859

黒糖ときな粉を使ってシフォンケーキを焼きました。
きな粉、黒糖の香りと味を楽しんでください。
クリームにはきな粉を入れて・・・。
このレシピの生い立ち
きな粉と黒糖があまっていたので・・・。きな粉と黒糖みつって合うからどうかなぁ・・・と思って作ってみたらとっても美味しかったので作ってみました。

黒糖きな粉のシフォンケーキ♪

黒糖ときな粉を使ってシフォンケーキを焼きました。
きな粉、黒糖の香りと味を楽しんでください。
クリームにはきな粉を入れて・・・。
このレシピの生い立ち
きな粉と黒糖があまっていたので・・・。きな粉と黒糖みつって合うからどうかなぁ・・・と思って作ってみたらとっても美味しかったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20~21cmのシフォン型
  1. 卵白 6個
  2. 卵黄 5個
  3. 小麦粉 110g
  4. きな粉 20g
  5. 黒糖 60g
  6. 砂糖又はグラニュー糖 50g
  7. サラダ油 80cc
  8. 70cc
  9. 片栗粉 小さじ1杯
  10. 生クリーム 100cc
  11. *砂糖 大さじ1杯
  12. きな粉 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    1.小麦粉ときな粉はふるっておきます。
    黒糖は溶けにくいので、塊はつぶして細かくしておきます。

  2. 2

    2.ボウルに卵白を入れて、グラニュー糖又は砂糖を加えて泡立てます。ボウルをさかさまにしても落ちないぐらいしっかりと泡立てます。
    泡が立ったら片栗粉を加えてしっかりと混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    3.ボウルに卵黄黒糖を入れて混ぜる。マヨネーズ状態になるまで混ぜてください。上から落とすと跡がつくぐらいに・・・。

  4. 4

    4.3にすこしずつサラダ油を入れながらよく混ぜていく。次にお水を加えて混ぜ、次に小麦粉きな粉を加えて粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。

  5. 5

    5.メレンゲの1/5ほどの量を別な容器にとっておく。2に1/3の量のメレンゲを入れて混ぜ合わせる。混ざったら残りのメレンゲを混ぜ合わせる。強く混ぜ合わせないように、さっくりと、卵白がなじむまで混ぜ合わせる。

  6. 6

    6.5の生地少しを先ほど取っておいたメレンゲの容器に移して、混ぜ合わせておく。

  7. 7

    7.5の生地を型に流し込む。

  8. 8

    8.6で混ぜ合わせた生地を型に流し込む。こうすることで、つぶれにくくなります。

  9. 9

    9.筒を押さえながらトントンと空気抜きをする。170度に予熱したオーブンに45~60分焼く。いつもくびれてしまう人は、焼き時間が少ないと思うのでいつもより10分ぐらい多めに焼くときれいにできますよ。

  10. 10

    10.焼き時間が長いと上が焦げ付きやすくなるので様子を見ながらうえにアルミホイルをのせて焼いてみてください。

  11. 11

    11.くしをさして生地がついてこなければ焼き上がり。コップの上にさかさまにして冷ましておく。私は2時間以上このまま置いておきます。
    冷めたら型から外します。

  12. 12

    12.生クリームに砂糖を加えてしっかりと泡立てます。
    泡が立ったらきな粉を加えて混ぜます。
    クリームを塗ったり添えたりしてお召し上がりください。

コツ・ポイント

卵白はしっかりと泡を立てること。ボウルが汚れていたり濡れていると泡が立ちにくいです。
卵白には砂糖を、卵黄には黒糖と分けて混ぜています。
いつものシフォンのレシピに小麦粉を少し減らしてきな粉を・・・砂糖の量の半分は黒糖に変えて作ってみてくださいね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
舞衣ママ
舞衣ママ @cook_40033859
に公開
あるもので簡単に出来る料理が大好きです。美味しいものに出会えると幸せな気分になります(*^^*)つくれぽのお返事がなかなかできず申し訳ありません。作っていただけて、感謝感謝の気持ちでいっぱいです。一つ一つ大切に読ませていただいてますが、きちんとコメントできず申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ