ぶりの西京漬け

kusamamama
kusamamama @cook_40038905

昔の武将は出世の度に名前を変える習慣があり、成長につれ名前の変わる魚は出世魚と言われて縁起物扱いされました。西京漬で。
このレシピの生い立ち
おいしそうなぶりを購入、でも食べきれなくて。

ぶりの西京漬け

昔の武将は出世の度に名前を変える習慣があり、成長につれ名前の変わる魚は出世魚と言われて縁起物扱いされました。西京漬で。
このレシピの生い立ち
おいしそうなぶりを購入、でも食べきれなくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4切れ分
  1. ぶり 切り身 4枚
  2. 西京味噌 100g
  3. みりん 50cc

作り方

  1. 1

    味噌にみりんを入れまぜる。

  2. 2

    バットに混ぜ合わせた味噌(1/2量)を広げぶりを並べ、残りの味噌を魚を覆うように全体に広げる。ラップをかけ冷蔵庫で保存

  3. 3

    1~3日程つけて、2からぶりを取り出し、ある程度味噌を除き、魚焼き器に入れて両面を弱火で7-8分焼く。

  4. 4

コツ・ポイント

さわらや金目鯛、豚肉などを漬けてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kusamamama
kusamamama @cook_40038905
に公開
 子供たちが自立し始め家族4人で食卓を囲むことが少なくなってきました。ママのレシピ残してね。と言われUPしてましたが、最近は写真も分量も分かりずらい・・・と指摘されるように(*_*) 少しずつ改訂版載せて行こうと2015年は頑張ります。趣味は旅行。食べて美味しかった物など近いものに仕上げて載せておこうかと。こんなキッチンですがお好みが合いましたらレポお願いします。
もっと読む

似たレシピ