牛すじのとろとろ煮込み

牛すじは、噛まなくてもいけます!!!!口に入れたとたん、とろ~ってなって、もうやみつき☆写真でとろとろ感が伝わらないのが残念(゜-゜)
ご飯がとまりません。お酒のおともにもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
父がやってるのをまねしました★
牛すじのとろとろ煮込み
牛すじは、噛まなくてもいけます!!!!口に入れたとたん、とろ~ってなって、もうやみつき☆写真でとろとろ感が伝わらないのが残念(゜-゜)
ご飯がとまりません。お酒のおともにもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
父がやってるのをまねしました★
作り方
- 1
☆下ごしらえ☆牛すじを食べやすい大きさに切る。(2~3cmくらい)
厚揚げも切る。大根は、食べやすい大きさに切って面取りをする。 - 2
☆下ごしらえ2☆
薬味ねぎを最後にちらすので、切っておく。
豆腐の水気を切り、食べやすい大きさに手でちぎる。
じゃがいもを食べやすい大きさに切り、水に漬けておく。 - 3
牛すじ・大根・じゃがいもを鍋に入れて、ひたひたになるまで水を注ぎ、煮ていく。大根・じゃがいもから先に煮えて柔らかくなるので、途中で牛すじ以外を抜く。さらに、牛すじは煮ていく。※牛すじが煮えるには弱火で1時間くらい
- 4
牛すじが、とろけるくらい柔らかくなったら、大根・豆腐・じゃがいも・ゆで卵を鍋に加えて、醤油・砂糖を振り入れて一緒に煮込む。味が全体になじめば完成☆仕上げに薬味ねぎをふってもりつけをする。
コツ・ポイント
牛すじをひたすら煮込む!!!ただ、味付け後ではなく、水から煮込むのが大切です☆味付け後だと、どんなに煮ても、とろける感がでなくなるので、味付け前に、しっかり煮ること☆
※これは、牛すじに限らず、豚の角煮も同じでした(*^^)v
味付けを味噌にしたり、醤油を多めにしたり、塩だけにしたりしてもOKです♪お好みで仕上げてください。
また、具もこんにゃくやはるさめも合います(*^_^*)
似たレシピ
-
-
炊飯器でトロトロ牛すじの煮込み(^-^) 炊飯器でトロトロ牛すじの煮込み(^-^)
炊き込みコースでトロトロの牛すじが出来上がりますよo(^o^)o炊飯器の斬新な写真ですみません。 michi:630 -
-
-
-
-
-
-
牛すじの煮込み☆圧力鍋なしでもトロトロ! 牛すじの煮込み☆圧力鍋なしでもトロトロ!
圧力鍋がなくても簡単にトロトロの牛すじの煮込みが作れます。ご飯のおかずだけでなく、お酒のおつまみにも最高です。 うえぽんたろう -
その他のレシピ