じゃがいもとひき肉のグラタン

料理番組「おしゃべりクッキング」より大皿メニュー「じゃがいもとひき肉のグラタン」をさらに分量を簡単にして気軽につくってみました。
本格派の方はご遠慮をm(_"_)m
このレシピの生い立ち
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」より、本格派料理(大皿メニュー)をつくりたい!ということで、分量&作り方を一部はしょりつくったものです。分量より味&見た目重視です(*^-'*)>
じゃがいもとひき肉のグラタン
料理番組「おしゃべりクッキング」より大皿メニュー「じゃがいもとひき肉のグラタン」をさらに分量を簡単にして気軽につくってみました。
本格派の方はご遠慮をm(_"_)m
このレシピの生い立ち
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」より、本格派料理(大皿メニュー)をつくりたい!ということで、分量&作り方を一部はしょりつくったものです。分量より味&見た目重視です(*^-'*)>
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむき火が通りやすい大きさに切り、やわらかくなるまで食塩水でゆでる。
たまねぎはみじん切りにし、透き通るまで炒めるか電子レンジで3分ラップをして加熱する。 - 2
ひき肉はバター10gを引いたフライパンで、片面に焼き目が付くまで焼き、塩・コショウ・ナツメグで下味を付ける。水分がなくなり、パラパラにして炒めたらたまねぎを入れ、さらに炒め、大さじ3の水(酒やワインでもO.K.)を入れ煮詰め、水分を飛ばす。
- 3
やわらかくなったじゃがいもをマッシャーなどで形がなくなるまで潰し、バター20gを入れて混ぜる。バターがなじんだら塩・コショウで味を調えて、牛乳を少量ずついれペースト状にのばす。
- 4
グラタン皿にバターを塗り、じゃがいもペーストを半分流し入れ、その上に炒めたひき肉、その上に残りのじゃがいもペーストを流し体裁をよくして、割いたとろけるチーズと細かく切ったバターをのせる。
- 5
オーブンでは220℃で20分。オーブントースター、魚焼きグリルでは強で3分、弱で5分焼き(お好みの頃合いで)完成。
コツ・ポイント
・最初にひき肉を焼くことで、肉独特の匂いを抑えることができるんだとか(^^*)
・適度に味見。分量はあまり気にしない♪o(^▽^)o
似たレシピ
-
-
-
超絶簡単☆ポテトマッシュグラタン 超絶簡単☆ポテトマッシュグラタン
グラタンというか…マッシュポテトというか…スフレというか…トロトロあつあつハフハフのじゃがいも料理です。あっという間にできちゃいます☆ みもれ -
-
アシ・パルモンティエール(じゃがいもとひき肉のグラタン) アシ・パルモンティエール(じゃがいもとひき肉のグラタン)
"アシ/Hachi"とはひき肉、"パルモンティエール/Parmentier"とはこの料理を考えた人の名前らしいです。簡単でおいしい、フランスの代表的な毎日のおかずです。 Emm@ -
-
-
-
-
-
じゃが消費☆じゃがいもとひき肉のグラタン じゃが消費☆じゃがいもとひき肉のグラタン
マカロニの代わりにじゃがいもをつかった濃厚グラタンです。簡単に作れて、じゃがいもの消費にぴったり!味も抜群ですよ☆ きりみてゃん
その他のレシピ