野菜を摂りたいときのギョウザ

smokey-quartz
smokey-quartz @cook_40024146

野菜は、おうちにあるもの何でもバンバン入れちゃいましょう!シソ入りもオススメです。包みたてを焼くと、皮のパリパリ感が違います♪ おうちにある調味料で、簡単美味しいギョウザをどうぞ☆
このレシピの生い立ち
市販のものは、肉・野菜・調味料以外の【何かわからないもの】が入っていてもわからないし、なにより味付けが濃いので、おうちで良く作ってます。
何が入っているのかわかりにくいのを逆に利用して、子供の苦手な野菜、ほうれん草などをこっそり混ぜ込んでます。

野菜を摂りたいときのギョウザ

野菜は、おうちにあるもの何でもバンバン入れちゃいましょう!シソ入りもオススメです。包みたてを焼くと、皮のパリパリ感が違います♪ おうちにある調味料で、簡単美味しいギョウザをどうぞ☆
このレシピの生い立ち
市販のものは、肉・野菜・調味料以外の【何かわからないもの】が入っていてもわからないし、なにより味付けが濃いので、おうちで良く作ってます。
何が入っているのかわかりにくいのを逆に利用して、子供の苦手な野菜、ほうれん草などをこっそり混ぜ込んでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分程度
  1. キャベツ白菜でも) 1/8~1/6くらい
  2. ひき肉 50~100g
  3. ほうれん草(他、野菜ならOK 1本(1束ではありません)
  4. にんにく 1~2片
  5. 小さじ1/2
  6. しょうゆ 小さじ2
  7. ごま 小さじ1
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. ギョウザの皮 1袋(30枚程度)

作り方

  1. 1

    キャベツはみじん切りにして、塩(分量外)小さじ1程度を振って、しんなりしたら水気を絞る。
    ほうれん草は茹でて、みじん切り。
    にんにくはすりおろしておく。

  2. 2

    ひき肉、1の野菜、塩、しょうゆ、片栗粉、ごま油をボウルに入れてよくこねて、種を作る。

  3. 3

    2の種をギョウザの皮で包み、水を糊の代わりにして閉じる。

  4. 4

    ホットプレート(フライパンでも)を熱して薄く油を敷き、ギョウザを並べる。水を50cc程度入れてフタをして蒸し焼きにする。水分がほぼなくなったらフタを取り、焼き色を確認して完成!

コツ・ポイント

みじん切りはフードプロセッサーを使うととても簡単にできます。
材料は適当におうちにあるものでやってみてください。
シソやニラ、茹でたニンジンなどを入れるのもおすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
smokey-quartz
smokey-quartz @cook_40024146
に公開
思い立ったらすぐ作れるような、簡単でおいしいモノが大好きです♪
もっと読む

似たレシピ