残り物ひじきで手作りがんもどき

harada
harada @cook_40040542

残りがちなひじきの煮物。豆腐があれば簡単にあつあつがんもどきが作れます♪
このレシピの生い立ち
大好きながんもどきを手軽に食べたくて。

残り物ひじきで手作りがんもどき

残りがちなひじきの煮物。豆腐があれば簡単にあつあつがんもどきが作れます♪
このレシピの生い立ち
大好きながんもどきを手軽に食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 1/2丁
  2. ひじき 約100g
  3. 中1個
  4. 小麦粉 大さじ2
  5. 少々
  6. しょうゆ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーでくるんで重しをのせて水切りする。(がんばって水を切りすぎるとボソボソになるのでほどほどに。)ひじきはざるに入れて汁気を切っておく。

  2. 2

    ボールの中で豆腐をぐちゃぐちゃとつぶし、たまご・小麦粉・塩少々を加えてガーッと混ぜる。

  3. 3

    2に汁気を切ったひじきを加えて混ぜる。

  4. 4

    サラダ油を少し手のひらにつけて、がんもの形を作る。ハンバーグのようにまぁるく。

  5. 5

    160度くらいの油で5分程度じーっくり揚げる。

  6. 6

    ポン酢やしょうが醤油をつけていただきます。お鍋に入れてもおいしいです。

コツ・ポイント

豆腐の水は切りすぎないこと。つぶしたときに、ぐちょっとなる程度に。形を整えるときは、表面がツルンとするように油をつけた手でこねます。ツルンとしていないと揚げたときに割れて崩れるので注意。
今回のひじきには、にんじん・あげ・枝豆・しいたけが入っていますが、具はなんでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harada
harada @cook_40040542
に公開
アメリカミシガン州での5年間の駐在生活を終え、2011年に帰国。二人の息子たちと夫と4人で暮らしています。2009年11月20日に長男が生まれました。2012年1月30日に次男が生まれました。
もっと読む

似たレシピ