ばっきゃ味噌(ふきのとう味噌)

*yahe*
*yahe* @cook_40040585

ふきのとうの香りと苦味を楽しむお味噌です。
他の料理で普通はつぼみの状態のふきのとうを使用しますが、ばっきゃ味噌では花が咲いてしまったものでも葉と茎を使用して作ることができます。
このレシピの生い立ち
道の駅で見つけたばっきゃ味噌を自宅で作ってみました。山で遊びながら子供たちとふきのとうを収穫し、帰宅して一緒にばっきゃ味噌を作ります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ふきのとう ボール一杯
  2. 味噌 300g
  3. 砂糖 100g
  4. 50cc
  5. みりん 50cc
  6. 豆板醤 大さじ2
  7. 少々

作り方

  1. 1

    ●若いふきのとう→全部使用
    ●花の咲いたふきのとう→花を取り去って茎と葉のみ使用

    ふきのとうを水で洗う。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を入れ、ふきのとうを茹でる。(1分程度)

  3. 3

    茹でたら冷水に取り30分そのまま冷水につけてアク抜きする。

  4. 4

    2を粗みじん切りにして軽くしぼる。

  5. 5

    鍋に味噌、酒、、砂糖、みりんを入れて滑らかになるまで混ぜてアルコールを飛ばし、4のふきのとうをいれて更に弱火で練る。

  6. 6

    最後に豆板醤で味を調えてできあがり!

コツ・ポイント

ふきのとうは茹でて使うと、香りは残りますが苦味も残ります。油で炒めて使うと、苦味は少なくなりますが香りも少なくなります。
葉と茎を入れたほうがふきのとうの食感がしっかりとして美味しくできあがります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

*yahe*
*yahe* @cook_40040585
に公開
工作感覚で楽しくゴハンしちゃいます!
もっと読む

似たレシピ