春の春巻き

春キャベツがあったのと残り野菜があったので、これを全部使っちゃおうと思い具沢山になりました。
さくらんぼに見立てたプチトマトとさくらを添えて春らしく!
このレシピの生い立ち
旦那が「今日は、春巻きが食べたい!」と一言いったので、残り野菜も処理できるし、保存できるから沢山作り置きしとこう!と思い作りました。
春の春巻き
春キャベツがあったのと残り野菜があったので、これを全部使っちゃおうと思い具沢山になりました。
さくらんぼに見立てたプチトマトとさくらを添えて春らしく!
このレシピの生い立ち
旦那が「今日は、春巻きが食べたい!」と一言いったので、残り野菜も処理できるし、保存できるから沢山作り置きしとこう!と思い作りました。
作り方
- 1
下準備
エビは背わたを取り細かくカット。春雨と干ししいたけは、ぬるま湯で戻し、ザルに上げカット。野菜類はすべて洗って、細切りにしておく。溶き片栗粉の糊を作っておく。プチトマトはヘタを取り、爪楊枝で穴を開け、かいわれ大根を挿しいれる - 2
炒める
熱したフライパンにごま油をひき、にんにくを炒め挽き肉とえびを入れ塩コショウしていためる。次に野菜と春雨、干ししいたけを入れて炒めてオイスター、シーズニング、黒蜜で味付けし、火からおろして冷ます。 - 3
包む
台に固く絞った濡れふきんを敷き、春巻きの皮を袋から出し、1枚づつはがして2の具を適量包んで片栗粉の糊で皮を閉じる。 - 4
作る
小鍋に酢、砂糖、塩少々を入れて煮たたせてから冷ましておく。ゆずの皮は、すっておく。 - 5
揚げる
180度の揚げ油で、3を色よく揚げる。 - 6
盛り付ける
たれの小皿に4を入れてすり下ろしたゆず皮をいれる。皿に春巻きを乗せ、さくらんぼに見立てたプチトマトとさくらを添えてみました。 - 7
コツ・ポイント
具の野菜は、残り野菜なんでもOK。春巻きの皮は乾燥しやすいので濡れふきんをかけておくといいですね。
食べない分の春巻きはラップに包んで冷凍保存。
似たレシピ
その他のレシピ